dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

去年引っ越ししてから、2003年のカーナビ購入のローン未払いの督促が5、6回来てます。
私自身の購入の記憶がないのですが、おそらく離婚した妻が購入したものと推測できます。私の名義になっているので、もしかしたら私が契約書にサインしてしまったのかもしれません。残念ながら記憶が曖昧です。しかし、時効なので今まで無視してます。
今まで、『裁判手続きへの移行』『居住地への訪問調査』等を記したハガキや封書が5、6通届いてますが、一度も直接連絡訪問はありません。本当にこのまま無視で大丈夫なのか不安になってきたので、どなたかアドバイスいただけないでしょうか。よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

こんにちは。


滞納金・延滞金の時効は5年ですが、時効の援用手続きをきちんとしていないと効力は発生しないと思います。その点は大丈夫でしょうか?
どうも、上記手続きをしていないから督促が舞い込むようになったということはありませんでしょうか?
具体的には、消滅時効を援用するという通知を、配達証明付きの内容証明郵便でローン会社に郵送する必要があります。
もう13年経過していますので、上記手続きのみにて本当に大丈夫か(ローン会社が援用阻止の対策を講じている場合もありますので)ということも含めて、一度弁護士さんに相談してみることをお勧めします。

お役に立てば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答をありがとうございます。
引っ越し後に古い住所宛への郵便が転送で届いているので、しばらく静観しても問題ないかと思っていたのですが、アドバイスを参考に今後の動きを検討してみます。

お礼日時:2016/09/25 19:04

裁判所の呼び出し来たら考えて下さい、普通カードが使えなくなるはずだが!

    • good
    • 0

ブラックリストに載るのでは?


そうすると、いざとなった時にお金借りれないですよ?
    • good
    • 0

無視してはいけません。


いずれ、大変な事になります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!