
次のような直列回路があります。
+--S--R--+
|+ |
C1 C2
|- |
+---------+
C1の初期電圧はE(図の+の側が高くなっています)、C2の初期電圧は0です。
初めスイッチは開いていて、
スイッチを閉じた場合の電流とC1およびC2の電圧(v1およびv2)の変化を求める問題なのですが、
解いてみて、なんとなく答えは出るものの、あまり理解できていません。
2つのコンデンサが直列につながっているので、2つのコンデンサにたまる電荷は等しいですよね?
と考えると、合成容量C=(C1*C2)/(C1+C2)として、初期条件t=0において、
q = CE = E(C1*C2)/(C1+C2)
v1 = q/C1 = E*C2/(C1+C2) (式1)
v2 = q/C2 = E*C1/(C1+C2)
になります。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=937548
で教えていただいたのですが、
このURL先にある回路のように直流電源を繋いだ場合、
t=0においては、電荷のたまっていないコンデンサには、電流は流れるが電荷がたまるまでには至らない、電位差も生じない、とのことでした。
今回の場合も同様に考えると、
スイッチを閉じると同時にC1が放電を始め、電流が流れる。しかし、C2は電荷がたまるまでには至らない。
しかし、これは上の式1に矛盾する。
う~ん・・・・・・・・。
といったところで悩んでいます。
今書いたところのどこら辺がおかしいかをズバッと指摘していただけると嬉しいです。
それではよろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
一方,C1の初期電荷0の回路の場合だったら,両方のコンデンサにたまる電荷は等しいので,q1=q2=q
よって,
v1+v2=q1/C1+q2/C2=q(1/C1+1/C2)
=q(C1+C2)/(C1*C2)=q/C
∴C=(C1*C2)/(C1+C2)
という式を使えるのです,ところが,q1≠q2の場合は
v1+v2=q1/C1+q2/C2以降をまとめれず,この合成容量の公式を使えないのです.
なるほど。完全に勘違いをしていました。
わけもわからず公式を覚えていたため、こういうことが起こってしまったのですね。
解を出すのに、微分方程式→ラプラス変換の計算がかなり大変でしたが、どうにかうまくいきました。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
>2つのコンデンサが直列につながっているので、2つのコンデンサにたまる電荷は等しいですよね?
等しくありません.
直感的にはC1に蓄えられてる電荷がだんだん減っていき,
C1とC2の両端にかかる電圧が等しくなるまで,電流が流れます.このときに,C1の電荷がC2に移動するのです.
ですから常に等しいはずはありません.
この移動の際,電気的エネルギーが抵抗Rでジュール熱として消費されます.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 平行板コンデンサに誘電率ε1を持つ誘電体1と誘電率ε2を持つ 誘電体2を隙間なく詰める。極板の面積を 1 2023/08/10 22:46
- 物理学 物理 50Ωの抵抗、60mFのコンデンサ、100Vの起電力の電源、および、スイッチが直列に接続されて 2 2022/11/23 01:32
- 物理学 コンデンサの電圧について教えて下さい 交流回路にコンデンサのみを接続した場合 、電源の電圧が0から最 7 2023/04/01 18:08
- 物理学 導体間に蓄えられている静電エネルギーを求める問題です。 私の方針としては、ε1の静電容量C1を求めて 2 2023/04/17 22:45
- 物理学 写真の問題について質問なのですが、解説を見る限りc1とc2の電気量は等しくないように思えます。 しか 4 2023/07/01 21:41
- 工学 図の回路において、時刻t=0でスイッチSを閉じるときに生じる現象について考える。 回路に流れる電流を 7 2023/07/23 16:22
- 物理学 電気容量C1, C2の二つの導体を十分離して置き, 無限遠点に対してそれぞれV1, V2の電圧を与え 4 2022/12/03 11:13
- 工学 送電線の力率改善に関する問題。 3 2022/05/24 00:03
- 工学 直流RL並列回路の過渡現象の問題で、定常状態の時の電流とスイッチをオフにした時の電源を無くしたRL直 3 2022/06/03 03:36
- 工学 CR発振回路 C1=C2=C=0.001【uF】 R1=R2=R3=16【kΩ】 R4は出力電圧が正 2 2023/05/10 19:13
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電流がI=dQ/dtやI=-d...
-
電圧を掛けるとはどういう状態...
-
電荷量と電気量は一緒?
-
X線管に1Aの電流を1秒間流した...
-
誘電率について質問します k=1/...
-
交番電界とは何ですか?
-
陽イオンとラジカルの違い
-
電荷と静電気の違いはなんですか?
-
バンドギャップと導電率の熱活...
-
アースされた電気の行く末は?
-
空間電荷制限領域?
-
電場を積分することによる電位...
-
正電荷は移動しないのか?
-
写真の問題についてですが、わ...
-
真空中では、なぜ電荷と電流は...
-
高校物理、コンデンサーについ...
-
導線の周囲にある電界
-
電界の強さが0になる点
-
電子量の問題
-
素電荷q=1.6*10^-19 [C] ボルツ...
おすすめ情報