
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
すみません。
読みが足りませんでした。普通に考えるなら平面的に描くでことは立体的に描くことより容易なため、この美術画家は正反対のことを言っているため不適切だと思ったのですが、どうやらそれは間違ってそうです。
アップされた画像の文章全体が不適切を含むとすれば
ある美術画家が平面的であることの方が熟達度が上だと結論づけているのを否定し、平面的なことと立体的なことに熟達度の甲乙が存在しないと主張しておきながら15世紀の画家たちが未熟であったとまで言い切ってしまっていることが不適切なのだと思われます。
No.1
- 回答日時:
「ある美術歴史家は15世紀の絵画は一般的に16世紀の絵画より平面的(つまり奥行きにおいての試みがなく2つの次元的)
であるため、15世紀の絵画は16世紀の絵画より熟達していた。
しかしながらこの結論は間違っている。
15世紀のヨーロッパの画家たちは絵画においてより未熟であった。
というのは絵画がどの程度平面的であるかは画家の熟達度と関係ないからである。」
平面的であるか否かが熟達度に関係ないことに加え、第1文でより平面的であることが立体的であることより熟達していると主張していることが不適切なのではないでしょうか。
リクエストに応えていただきありがとうございます><
すみません、
>第1文でより平面的であることが立体的であることより熟達していると主張していること
ここのどこら辺が不適切なのでしょうか...
>平面的であるか否かが熟達度に関係ないこと
というのはつまり証拠が不十分なのにそう主張していることが問題なのでしょうか
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 どのような場合に、名詞を「so+形容詞+that節」が後置修飾するのか等について 3 2023/06/29 13:37
- 英語 英文の和訳、文の構造について 4 2022/05/18 13:36
- 英語 文法的解釈を教えてください 1 2023/06/22 10:05
- YouTube youtubeからの著作権メールについて 2 2023/02/14 16:12
- 英語 文の意味を教えてください 1 2023/08/11 14:38
- 英語 Knowing that an appropriate emergence profile of a 1 2022/10/16 20:10
- 英語 この英文は平易な反面格調高いですか? 1 2023/01/15 12:04
- 英語 Knowing that an appropriate emergence profile of a 2 2022/10/17 10:01
- 英語 Osseointegration has been suggested to represent a 3 2022/06/10 08:22
- 英語 私の車は、購入してから7年目になるが、これまでに車検を3回受けた。の英訳 11 2022/06/13 03:39
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
片勾配のすり付け率
-
島忠とHOME’Sの違いについて
-
アルミ製文字(黒色)で表札を...
-
今現在、会社の入り口に看板を...
-
車に屋号を入れたい
-
シルバーアクセサリーの平面を...
-
HP背景用のクリスマス写真素材...
-
マットレスをソファーに・・・
-
発表会が撮影禁止なのはどうして?
-
クッション素材としてのスポン...
-
検索結果の画像イラスト利用に...
-
イカ、エビなどがレンジで跳ねる訳
-
グラフィックデザイナーの方 *...
-
デジカメ
-
無料の素材を教えてください(...
-
携帯電話本体の画像について
-
ブラインド、縦型と横型の違い
-
パスポート用の写真
-
他人が撮った写真をwebに載せる...
-
小説用のweb挿し絵はどこで手に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
島忠とHOME’Sの違いについて
-
片勾配のすり付け率
-
自宅の庭に看板を置かせて欲し...
-
稟議書の書き方を教えてください。
-
アルミ製文字(黒色)で表札を...
-
看板の施工と取り付けの違いに...
-
難しい質問だと思いますがこれ...
-
米国で昔からある「アレ」の呼...
-
ジャスコの看板の色の意味
-
ビルの案内板ってどこに頼むの?
-
電飾看板のカッティングシート
-
絵や文字を直接書いてくれる看板屋
-
お店の前の「今日のおすすめ」...
-
看板設置料の支払いについて
-
アクリル板を薄くしたいんです...
-
屋外広告の土地レンタル料相場...
-
「ひれあしもく」って??
-
モスバーガーの看板について
-
建設業の許可申請(更新・神奈川...
-
車に屋号を入れたい
おすすめ情報