dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

11月の頭に合唱コンクールがあります。
その為、学校では練習が始まっているんですがなかなか高い声が出ません。
どう頑張っても低い音の所は地声になってしまいます。
何かいい声の出し方はありませんか?

それと、私はソプラノのパートリーダーになってんですが、皆声が小さくてとても金賞を取れるものではありません。
他のクラスは結構大きな声を出しているのでちょっとヤバイです…
なので皆が大きな声を出せるような発声練習(?)のようなものを教えて下さい。

A 回答 (1件)

教会の聖歌隊の指揮をしている60代の男性です。



以前に私が回答した以下の質問をご覧ください。テノールとソプラノの違いはありますが、参考になると思います。

合唱時、テノールパートで高い音の上手な出し方を教えてください
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/3361710.html (回答No.3)

あと、大きい声を出す方法ですが、
1.先ず声を「押し付ける」のではなく、口の中をホールだと思って「響かせること」、そのためには、
2.深呼吸をして、息と共に声を出しきること、
3.指揮者が、クラスの皆をその気にさせるには、片手でラジオなどの音量の取っ手(今のデジタルにはあまりないが)を下から上に持ち上げるようにして、一気に大きな声を出させるのも効果的!
・・・などの方法が考えられます。
4.又、少し前、以下の質問※に回答した通り、最初から最後まで大きな声では疲れるので、クレシェンド、デクレシェンドのメリハリを良く付けて歌うと、会衆にはうまく聴こえます。
※合唱コンクール https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9447408.html

他にも色々と方法はあると思うので、ネット検索してみましょう!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!