
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
「けっこう」には「想像以上に」「おもったよりも」という気持ちが入ります。
たとえば、全く期待していない映画やTV番組などで予想よりも楽しめた場合「けっこう面白かった」などといいます。
対象物を「下」に見ているということですね。いい意味での「裏切り」を受けた時に使います。
「けっこう」は「まあまあ」という言葉に置き換えることも出来ます。
「かなり」には「けっこう」よりも強い意志、断定の気持ちが入ります。
なので「かなり」という言葉は「おもったよりも」「想像以上に」「まあまあ」などという言葉には置き換えられません。
No.7
- 回答日時:
日本語学習者のかたなら、「同じように使える」と考えるのがよいのでは。
ちょっと違いはありますが、考え始めると厄介なことになります。
詳しくは下記をご参照ください。
「けっこう」「かなり」「まあまあ」「割に(割と)」「意外に(意外と)」
http://ameblo.jp/kuroracco/entry-12206516540.html
以下は一部の抜粋(重言)。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
イチバンの違いは「けっこう」にはいろいろな意味があることだろう。
まぁそんなことは考えずに、程度を表わす副詞の話に限定する。辞書の全文は末尾に。
「かなり」の意味は〈極端ではないが、並の程度を超えているさま。思ったより以上に。相当〉(『大辞泉』)。
「けっこう」の意味は『大辞泉』だと〈完全ではないが、それなりに十分であるさま〉。『大辞林』だと〈予想に反して,適度に満足がゆくさま〉。
類語辞典をひくと、「かなり」と「けっこう」は類語ではないらしいorz。
で、本題の回答。
〈初心者向け〉
同じように使える。だって辞書の例文はすべてどちらも使えそうだもの。
「今日は{かなり/けっこう}人が出ている」
「{かなり/けっこう}酔っているようだ」
「子供でも{かなり/けっこう}役に立つ」
「{かなり/けっこう}おもしろい」
問題は、〈予想に反して,適度に満足がゆくさま〉としている『大辞林』の例文。
「けっこう役に立つ」
「けっこうおいしい」
〈予想に反して〉は賛成なんだけど、これも「かなり」にできるから困る(泣)。
〈中級者向け〉
程度を表わす副詞はいろいとあるけど、「かなり」のほうが「けっこう」より程度が著しい。
このあたりはあまり厳密に考えてはいけない。
だいたい下記のような感じ。
(左側の方が程度が激しい)
非常に、大変、とても>かなり、相当、大幅>けっこう、まあまあ、割に、「割に(割と)
これを意外性で考えると下記くらいかな。
予想外に>意外に(意外と)>けっこう?
「意外性」に関して深入りすると、下記のような泥仕合になる。
【「もしかしたら」「たぶん」「きっと」──推量を表わす副詞の程度 辞書】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-1393. …
〈上級者向け?〉
ひとつ決定的な違いがある気がする。
「けっこう」はプラス限定では。
「{かなり/けっこう}役に立つ」
「{かなり/けっこう}おいしい」
マイナスの場合は「けっこう」が使えないときがある。
「{かなり/△けっこう}頭が悪い」
「{かなり/△けっこう}まずい」
ただ、下記だとアリのような気も……。
「賢いと思ったけど{かなり/けっこう}バカ」
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
差すか、射すか。
-
「端々」と「節々」の違いを教...
-
「後継」の反意語は「前継」で...
-
受け答え? 受け応え?
-
前半・後半 に「中半」は入れ...
-
「視点から見て」は日本語とし...
-
「ふかぼり」の漢字は深堀り?...
-
『こと○○に関しては』という使い方
-
「全体観」という言葉はありま...
-
「取り込み中」は不幸があった...
-
「もんしんひょう」の漢字は?
-
前々回の前
-
「こまめ」は「細目」?
-
「お裾分け」をいただく、とい...
-
いかんなく発揮する、「遺憾」...
-
印可と印加
-
「わかりづらい」 と 「わ...
-
読み方は間違ってないですか?
-
「面着会議」という言い方はあ...
-
一片、二片、・・・の読み方を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報