アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

御影石の天板のキッチンですが、使い始めるまでに時間があります。

事前にコーティングなどしておくなどすると水垢がつきにくいなどありますか。

使い始めると、何かとやりにくいこともあると思います。
事前に何かしておくと良いことなどありますか?

A 回答 (4件)

使わないんだったら、ビニールシートや新聞紙でも置いてホコリが付着しないようにしてください


それだけです

>事前にコーティングなどしておくなどすると水垢がつきにくいなどありますか

その天板の上で何をするんですか?
水垢が着くような作業をするのですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

現在、ビニールで覆っています。

使い始めたらできないコーティングなどあったら、今のうちに
やっておいたほうがいいのかなと思った次第です。
書きページを見て思いました。

http://soujinet.com/log4/marble10.html
>ご入居まで時間があるので、ハードコーティング「ナノガラススーパーガード」を同時に施工しました。
>※乾燥時間がかかるため、当日は使えません。基本的に空き部屋で入居まで時間がある時に施工をしております。

>その天板の上で何をするんですか?
>水垢が着くような作業をするのですか?
キッチンですから、主に料理をする予定です。
シンクもあるし、ぬれた野菜なども置くでしょうし、水でぬれると思っています。
上記のページでも、水垢を取るのは大変みたいなことかいてますので、
長い目で見たら水垢はつくと思いましたが、普通に使っていれば水垢なんて付かないですかね。

今の賃貸もシンク周りが御影石ですが、カランの付け根あたりは水垢が結構あります。

お礼日時:2016/10/06 20:41

>長い目で見たら水垢はつくと思いましたが、普通に使っていれば水垢なんて付かないですかね。



はい、着かないです。

大理石の上で小麦粉を練ってピザのベースを作ったりとかうどんを打ったりするのなら何も塗らない方がいいですし

鍋や皿や野菜を置く場所として考えるのなら撥水剤だけでいいですし
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか?
ちょっと信じられないのですが。

今の住まいはシンクまわり御影石ですが、シンク回りに結構水垢ついてます(賃貸ですが、前入居者も)。
業者のページ等見ても「水垢の落とし方」なんてよく見かけますし(先の返信にもある通り)、
水垢がつかないことについて、少し説明してもらえませんか?

台所(特にシンク回り)って水っぽくなる気がします。

お礼日時:2016/10/07 09:45

>ちょっと信じられないのですが。



じゃあ、信じなくていいですよ

はい、終わり。


>水垢がつかないことについて、少し説明してもらえませんか?

天板に毎回水を掛けるんですか?
シンクじゃないんですよ

シンクと天板を勘違いされていませんか?(^_^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

怒らしてしまいすみません。

シンク回りは水はねしますし、実際に、水垢がついているので、どうなのかな、
と思った次第です。
普通、シンク回りは水はねしないんでしょうか?

お礼日時:2016/10/07 10:01

>普通、シンク回りは水はねしないんでしょうか?



しますよ(^_^;

これまで一般的な、大理石天板+ステンレスシンクを想定して回答をしています。

大理石天板+大理石シンクだと、話が違いますので(これまでの回答は全部無視してください)


ネットで拾った画像なので、ご容赦を
水垢がつくには、その部分に絶えず水が掛からなければいけません
シンク以外の部分に水をいつも掛けませんよね?(水が飛び散る事はありますが)

飛び散った水をそのまま放置しませんよね?(普通は、拭きます)
乾くまで、放置しますか?
毎日、濡れたまま放置しますか?

料理が終わって後片付け、皿も鍋も洗って、最後に天板を拭いて、終わりでしょ?

蛇口の首を動かして、天板に水が流れるようにして24時間365日流しますか?

シンクの部分ならいつも水が掛かるので、水道水に含まれる塩素やカルシウムが元で水垢となりますが、天板は普通は乾いた状態なので、水垢が着く前に拭き掃除しますよね?
「御影石の天板(キッチン)」の回答画像4
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>乾くまで、放置しますか?
>毎日、濡れたまま放置しますか?
そのとおりです。拭きます。
しかし、カランの根元回りとか拭きにくいところが濡れたまま、
食器用洗剤が濡れていてその下が濡れる(食器用洗剤まで乾拭きしないかも)、
拭いたとしても水拭きして終わり(そのあと乾拭きしない)、
などありそう、と思いました。

また、子供が使うとき(手をあらうとか、水飲むとか、住んでいるといる色ありそう)
急いでいるときとか、濡れたままになります。
例えば、出かけるときに少し手を洗って、水はねしたけど、近くに乾いたタオルがな買った場合、
面倒くさいのでそのまま放置したりとか(私じゃなくても家族がやるとか)。

例えば、
「料理はしたので台所は散らかって、汚れているけど、片付けは初期時の後」
などです。
(いつもそうするではなくて、何10年と住んでいれば、そうなることもしばしばあるだろう、という意味)

つまり、実際に、生活すると「基本は拭く」であっても、「基本」どおりではない例外が多くある気がします。
実際に生活すると、色々な人が色々な使い方をするわけで「普通じゃない」状態もたまにあると思います。
「たまに」と書きましたが、それが何年何10年と続くわけで、それが蓄積して、水垢やくもりにつながるのでは、
と思いました。

>飛び散った水をそのまま放置しませんよね?(普通は、拭きます)
おっしゃるとおり「普通は」拭きます。
しかし、実際、生活すると「普通じゃない」状況がある気がしたのです。
自分も疲れているときとか、体調を崩しているときとか、いい加減になります(ダメですね)。

状況に寄らずに
・使う場合は、最後の乾拭きまでを徹底する(水拭きで終わりはダメ)
・濡れた場合は、すぐに乾拭き(放置しない)
などを家族内で徹底すればいいのかもしれませんね。
(5歳の子供には一切使わせないのがいいですね)

天板を選ぶにあたり、業者から
「数年たつと、どうしても水垢やシミなどでくすんでくるので、再研磨とかすると当時の輝きを取り戻しますよ」
など言われたので、そうなるものなのかな、と思った次第です。

ちゃんと使えば、将来にわたって水垢の心配はいらないということで安心しました。
(ちょっと、生活が窮屈になる気もしますが・・・)

お礼日時:2016/10/07 11:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!