dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ぬか床はが腐っているて状況と見た目はどんな感じですか?

既に熟成されて売られている物を購入して、キュウリ、大根、人参などを付け辛いなぁ(^^;;と思いながら頂いたのですが、まだ一週間程度ですが、ぬか床にプツプツと空気が入っており膨らんでいるのです?
混ぜ冷蔵庫にに入れたのですが?
腐っているのでしょうか?

A 回答 (3件)

ダメになっている状況だと異臭がします。


その他では手で確認しても分かります。
ぬか床を混ぜる様な事はされましたか?
    • good
    • 0

ぬか床に雑菌が繁殖する事を悪くなる・腐る・といいますが、


その場合は見た目ではなく匂いで判断します。

通常のぬか床は、ぬか床独自の匂いがありますが、
その匂いが変化し、とても嫌な悪臭へと変わるので
そうなったら処分するしか無くなります。

もともとのぬか床の匂いが解らないと判断出来ないかもしれませんが、
ぬか床は家庭によって匂いが違う、などと言われるのは
その様な理由があげられます。

また、ぬか床は発酵によりガスが発生するので
それらを抜いて新鮮な空気を入れてあげる必要があります。

冷蔵庫保管の場合は、回数が少なく済みますが、
夏場外で管理する場合は1日3回かき混ぜると言います。

また、冷蔵庫保管タイプの場合は塩を少なく使っている場合が多いので
その分、殺菌作用も低くなると言えるので注意しましょう。

とりあえず、ここで聞くだけではなく、
ネットでいろんなサイトを見て自身で調べる方が納得しやすく
間違いが無いような気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
よく分かりました、発酵してるんですもんね、1日何度か混ぜていたのですがスポンジみたいに膨らみびっくりしたのですが、ガスが発生しているんですね…。
分かりやすかったです、ありがとうございます。

お礼日時:2016/10/09 15:52

発酵も腐食の一種です。

糠漬けは発酵食品です。納豆も。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!