電子書籍の厳選無料作品が豊富!

高校2年生です。
受験について相談です。
私は進学校に通っています。
ですが、成績が伸びません。
もぉ受験まで1年を切ろうとしています。
いまから死ぬ気で勉強して
関関同立の法学部に入りたいです。
どんな勉強をしたらいいですか?
参考に色々と教えてもらえたら嬉しいです。
お願いします。

A 回答 (14件中11~14件)

進学校?本当に進学校ですか?


違うと思いますよ。

肩の力をぬいて、気軽に受験を楽しんでください。
3教科を極める必要はある物の、絞って勉強すれば不思議なくらいに偏差値が上がってきますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
学校側は進学校と言っています。

わかりました!
頑張ります!

お礼日時:2016/10/09 17:05

勉強=丸暗記、と勘違いしてないでしょうか。


英語なんかは所詮語学でしか無いんで、本当に丸暗記をやるならどうにかなるんでしょう。
どうするか。
教科書の全文丸暗記です。
丸暗記をするならこの程度はやって下さい。
そうじゃないなら、文法の 『  理  解  』 からすべきです。できているでしょうか。
中学英文法、高一英文法、仕組みが理解できているのか。
文法と言っても、ネクステのような文法問題集をやるのと文法が理解できているのとは、ちょっと違うでしょう。
勿論、関関同立文系なら、ネクステ等も大事でしょうが。その前のことができているのかどうかで勉強のスタイルが大きく変わるはずです。
文法の理解、英文解釈、こういう、パターンを適用して問題を解決する、という「数学的なこと」ができるのかどうか、できるようになるのかどうか。
英語の場合、それだけではどうにもならないこともありますが。
英単語は、センター試験レベルの物を身に付けたら、それらは普段の勉強でも頻出ですから、辞書引きの回数が減り、勉強が捗るはずです。
社会は、よく知りませんが、本当に教科書を丸暗記したのならまだしも、教科書の太字等の重要語句しか丸暗記してないようだと、伸び止まるかもしれません。関関同立の一番下になら十分通用しそうですが、特に一番上にはどうだろう。
古文は、何かの現代語訳を読んでみると良いです。
私は、桃尻語訳枕草子、を少し読みましたが、行間の膨大さやそれを埋めるための当時の知識の必要性がよく解りました。
出題されるような箇所がどうかはまた別かもしれませんが、いくら正確に訳せたところでそれだけでは全く意味が通らないということがよく判ります。
勿論、その後、原文で何かを読んでみるというのも良いんでしょうが、関関同立ならそこまでは要らないんでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
教科書の丸暗記やってみます。
文法は中学までならできると思います。高校の分はやり直してみます!
色々教えていただきありがとうございます!
頑張ります!

お礼日時:2016/10/09 14:06

あなたは愚痴を吐きたいだけの人でしょうか?



決してそうではない、ということなら補足説明してください。
模試(河合塾、進研など)でどの程度の成績なのか。
どんな参考書を持っていてどの程度の進捗なのか。

英語の勉強について一応書いておきますと
(1)頻出単語を覚える(例えば「システム英単語」の前半分)
(2)英文法をざっとおさらい(例えば「フォレスト」を読む)
(3)英文解釈の参考書をやってみる(例えば「英文読解入門基本はここだ!」)
(4)構文を勉強する(例えば「リンケージ英語構文150」を1日1見開きずつ、それが終われば構文の知識を踏まえつつ例文暗記)
(5)文章を多読(例えば「速読英熟語」の例文を前書き踏まえつつ毎日音読)
まずは(1)と(2)から。それらに目途がつけば(3)以降を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
進研模試、スタディーサポート、河合模試
偏差値
英語 50
国語48
数学48
ぐらいです。
日本史は11月から始まります。
過去問では日本史偏差値 63です。

勉強内容は
日本史は教科書丸暗記
問題集は2冊使ってます。

英語は単語(ターゲット)毎日30個、英熟語30個ずつで800覚えました。英文法はネクストステージを使っています。

国語は漢検を受けてるので漢検の勉強と現代文重要語を覚えてます。

お礼日時:2016/10/09 11:43

こんなとこで質問している暇があるなら、とにかく問題集をやりなさい

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
わかりました。

お礼日時:2016/10/09 11:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!