重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

大東建託に住んで約3年になります。
いつからか覚えていませんが、ふと、天井を見上げたら一部だけカビ?が生えているみたいです。
他の部屋にはありませんでした。もちろん換気は徹底しているのですが、何故1つの部屋だけにカビ?らしきものがあるのか分かりません。
因みに、広がってきています…。
上の階の床にカビがあり繁殖?したのでしょうか?
この場合は引っ越すときに私が支払わなければいけませんか?
その前に、やはり大東建託さんに相談したほうがいいでしょうか、、

気になって仕方がありません。

「教えてください」の質問画像

A 回答 (4件)

写真の色具合なのかもしれませんが違ったらごめんなさい。



 これは上からの水漏れとかではなく、やはり湿気から起因するようなカビに見えます。

 キッチンのコンロの上とか、湯沸かしポットの上とか、食洗器のうえとか、加湿器の上とか、なんか心当たりがあれば改善してみてください。

 除去できそうなら除去して、とりあえず管理会社に相談しておいた方が良いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

湿気ですか…。
それが、台所ではいんですよね…。
子どもがいるのでこまめに拭き掃除などやっているのですが足りなかったみたいです(;´Д⊂)
もう少し頑張ってみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2016/10/13 23:47

借りた部屋内で起きた事なので上の階が原因という証拠が無い限りは自己負担です。


換気を行っても風がうまく循環せず湿気がこもる事があります。
得に湿気は上にあがる特徴が有る為、天井に影響が出たりします。
他には雨漏れや浴室蒸気や調理蒸気が天井内部に入り込み、何らかの要因でそこにたまっているとも考えられます。
天井内の施工不良により鉄筋や鉄骨等の構造体が結露している可能性もあります。
    • good
    • 0

管理会社へ連絡をし見せておく、そこで現況を説明すればええ


引越しの時まで放置すると弁償だろうね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり連絡したほうがいいんですね。
1つ1つ言っているとキリがなくなってしまって…
せんない奴って思われても気になったところなどは言おうと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2016/10/12 22:57

本来、通常の生活で生じる損耗についての回復費用は負担する必要はありませんが、写真の天井のカビだと私は換気には気をつけていたと言っても、信じてもらえるか分かりません。


(しかも大東・・・)
今のうちに管理会社に見てもらって、対策をお願いした方が良いかと思います。
放って置いたというところで責任を取らされるのも嫌でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、管理会社の方が四六時中みているわけではないので信じてもらえる訳ないですよね…。明日にでも連絡して確認してもらうよう伝えてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2016/10/12 22:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!