dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高卒でJR西日本の現業に勤めたいと思っています。

現在高校2年、理系女子です。偏差値55程度の自称進学校に通っている身ですが、家の事情が変わり就職せざるを得なくなりました。
元々、絶対に進学したいという程の思いもありませんでしたので、ずっと好きだった鉄道関係の職に着きたいと思いました。
親からは、女性の採用枠はとても少ないんじゃないのか、入れたとしても事務仕事しかさせてもらえない、と言われました。
多分碌に調べもせずに適当に否定しているんだなとは思うのですが、やはり言われると心配になり、ここに質問させていただいた次第です。
私は電車の傍で仕事が出来るのなら、事務仕事でも構わないと思っています。お茶酌みでも。(というより、女性男性問わず、事務仕事は着いて回ると思うのですが)
ただ、女性の採用枠が少ないのではという話は不安です。親は、男女平等と謳っていても実際は会社側が女性を採用しないと言います。それが本当だとして、女性車掌や運転士がいることは確かですから、僅かなりにも採用枠があるはずですよね?どれほどの割合で採用されるのでしょう?
それらしいことは調べているのですが、どうにも調べ方が悪いのかそういった話は出てきません。

話は逸れるのですが、就職出来たとして、実家通勤を考えています。それなりの田舎なのですが、職場はころころ変わるものですか?車掌資格を取るまでは駅務と知りましたので、その駅が他府県にまで届くとなると、通勤が難しそうです。
事情を伝えれば人事の方に汲み取って貰えるのでしょうか?それともこれは甘えですか?

また、京都の市営地下鉄の思いも捨てきれません。(地下鉄が1番好きです。働けるなら働きたい)
JRで経験を積んでから地下鉄の方に勤める……なんてこと出来るのでしょうか?夢物語ですか?(この場合なんとかして一人暮らししようと思います)
出来たら凄いな嬉しいなという程度なので、できるかできないかで答えていただきたいです。

長々と続けましたが、少しでも多くの情報が欲しいところです。ぜひ、回答お待ちしております。

A 回答 (3件)

JR西日本は上場企業ですから、一部の職種を除き採用枠に男女の区別がありません。


建前はね。
なので女性の採用枠を調べても見つけられないと思います。

高校新卒採用の場合学校が求人を貰えたなら、1名採用される可能性が高いです。
校内にライバルがいなければチャンスはあるでしょう。
逆に学校が求人を貰えなければ、JR西日本への就職は絶望的です。

京都の方ですか?
なら最初の2,3年は京都支社に配属されると思います。
自宅から通勤出来る保証はありませんが、金沢や山口には配属されない筈です。

地下鉄への転職は運転士の経験を積まないと厳しいと思います。
    • good
    • 0

高卒でJR職員だったら、求人出す高校が限られているはずなので


自分の通っている学校が対象校かどうかを学校の就職担当教諭に聞いてください。
求人来ていない高校なら転校の方が合格率は上がります。
普通の高校からいきなり就職は難しいかも。
ちなみに高卒の総合職求人はJRのサイトにも出ていないので、一般応募の道はありません。
「転勤できない」って言ったら合格はあり得ないので、言わないこと。

市営地下鉄なら公務員試験を受ける必要があります。
そちらも、いきなりではむつかしいので、高校の就職担当に相談ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

進路指導科の先生曰く、求人は貰いに行けばあるとのことなので、高校からという形でのエントリーならば可能なようです。

なるほど、公務員試験ですか。ありがとうございます。また先生にも聞いてみようと思います。

お礼日時:2016/10/13 15:46

そうだとしたら差別ですよね!自分は東京住みだけどJRの女性運転士は毎日電車通勤なので良く見る光景です!


何も女性が運転士だからというのはおかしくないです!
自分は乗客として女性運転士がアナウンスしてるとこよく聞くけど、けっこうアナウンスも丁寧で親切な感じだから好感持てますよ!
京都だけに拘らず他県も視野に入れて就職活動してみるのはどうでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!