dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

軽キャンパーを中古で購入しました。
自分で何が出来るのかと思い、とりあえずギャレー下のサブバッテリーを外してみました。
その後、スイッチパネルのメインスイッチをあげるとLEDの室内灯が点きました。
流しの水ポンプも動きます。
サブバッテリーを外した状態で1日半程度放置していたら、サブバッテリーコントローラー?のあたりからピーピーと音が鳴り出しました。

①キャビン内の電気はサブバッテリーから100%使用しているのかと思っていましたが、上記現象があるという事は違うのですかね?

②警報音はバッテリー電圧が下がった時になるような話を聞きましたが、今??って感じです。
放置しておいてもいいのでしょうか?

電気の事はよくわからないので変な質問かもしれませんがよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

キャンピングカーの電装系は様々で、現物を見ないと正確なことは分かりませんので、原因かもしれない事例を紹介しておきます。



下記ページは、ある方が経験されたバッテリートラブルをまとめられたページですが、元々の配線に問題があり、停泊時にメインバッテリーからも電力が供給されていたようです。

http://tougeoyaji.ciao.jp/campingcar_battery.htm

これも文章だけなので配線がどうなっていたか想像するしかないのですが、可能性の一つとしてご自身の車両の配線をチェックすることも必要でしょう。

またサブバッテリーへの走行充電の方式もいくつかあります。

http://o3p-j.cocolog-nifty.com/charger/2013/07/p …

左下のようなシステムだと、サブバッテリーを取っ払ってしまうとメイン側とサブ側の電位差が極端に大きくなるので、サブ側に電流が流れる可能性があります。恐らくこれが原因として高いのかなとは思いますが、確証はありません。

電圧降下で警告音が鳴るのは確かにあります。

中古とのことですが、その車両を作った会社(ビルダー)がわかるようでしたら、そこに問い合わせるのが確実です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
「キャンピングカーの電装系は様々」と言う所をそもそも理解していませんでした。
ビルダーや車種で結構違うものなのですね。
警報音が鳴り続けて数日経ってもエンジンは掛かりましたので、途中でメインバッテリーから
の電源はカットされていたようです。
昨日サブバッテリーを戻し、警報音も止まりました。
外部電源からの充電器設置と12V電子レンジ用のコンセント設置をしました。

ビルダーはわかるのですが購入が別の中古車店だったので聞きづらくて。

電気の事も少しずつ勉強します。

お礼日時:2016/10/24 10:18

1.そのように組んであるキャンピングカーもありますが、メインバッテリーからも電源を取っている物もあります。



2.メインバッテリーが無くなれば、エンジンの始動が出来なくなりますよ (^_^;

一般的にメインバッテリー+サブバッテリーの2個のバッテリーが取り付けられて、発電機から発生した電気は、まずメインバッテリーに蓄えられます、そして余って電力を使ってサブバッテリーを充電、エンジンを掛けた状態で室内で電気を使用する分には問題はありませんが

バッテリーだけで使う時は、サブから使って、次にメインを使います、メインはエンジンの始動にも使っていますから、このメインの電気が無くなれば、バッテリー上がりとなってJAFを呼ばなければいけなくなります。

サブバッテリーを外してメインバッテリーになって電圧低下の警告音が鳴ってるんだったら、すぐにエンジン掛けて走行してバッテリーを充電しないと、次にエンジン始動ができなくなりますよ

なお、メインバッテリーが死んで、サブバッテリーを取り付けてもエンジン始動はできませんので、ご注意ください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
という事は車中泊で電気をいっぱい使ってるとサブバッテリーの電気がなくなった時、
メインバッテリーの電気も使い始めちゃうんですね。
充電は両方されるけど、サブから使う分にはメインへの影響は無いもんだと思ってました。

お礼日時:2016/10/20 11:02

参考にお読みください。

軽キャンパーの電気はこうなっています。

http://www.tosuken.com/blog/2012/07/post_1187.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
内容は私には難しいです。

お礼日時:2016/10/20 10:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!