dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

"~すること”とかの意味で"To do~”を使う際に、
"~しました(過去)”を表したいときの方法を教えてください。

Ex.1) 朝食をとる → 体調がよくなる
・To have breakfast. → To be better.

Ex.2) 朝食をとった → 体調がよくなった
・? → ?

質問者からの補足コメント

  • "to do"では未来、"doing"で過去というニュアンスがあるのは知っています。
    Ex) I forget to do. / I forget doing.

      補足日時:2016/10/22 15:20

A 回答 (2件)

辞書の説明にto不定詞が出てきます。



>Ex.1) 朝食をとる → 体調がよくなる
>・To have breakfast. → To be better.

上の例は名詞句で、朝食をとること 体調が良くなること の意味です。様々の主語・場面に対応出来る汎用的説明です。

過去にするには以下のようにするだけのことです。
I had breakfast. → I was better.
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、確かに"to do"は"~こと"という意味合いでしたね。
わざわざこんな拙い質問に回答していただきありがとうございました。
もしまた機会がありましたらお願いします

お礼日時:2016/10/22 18:03

to have done

    • good
    • 1
この回答へのお礼

端的にありがとうございます。
完了形と組み合わせるのは知りませんでした。
改めてありがとうございました、大変助かりました。

お礼日時:2016/10/22 18:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!