アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

【数字の3】日本人は3という数字に所縁が深いと言います。

三途の川。石の上にも3年。

3以外に日本人に所縁が深い数字を教えてください。

あと何で日本人は3という数字に所縁が深いのでしょう?

ことわざで3以外によく出てくる数字って何がありますか?

質問者からの補足コメント

  • 一度あることは三度ある。

    日本人の歴史は3度同じことを繰り返しながら成長していっている。

    七転び八起き

    7と8も日本人に所縁深い。8は末広がりで日本の文化というより中国の文化に近い。7は何だろう。

      補足日時:2016/10/23 10:23

A 回答 (3件)

3人よれば、文殊の知恵

    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさん回答ありがとうございます

お礼日時:2016/10/23 18:09

私も詳しい訳ではないですが、3というのは中国から来たものだと思っています。

日本書紀なども、1→3→5だかで最初の神々が登場するのは中国から来た(仏教)思想が影響していると言われています。ちなみに日本古来の最初の神は、創世神話のイザナミとイザナギです。
日本神話をざっと読んで感じるのは、歴史は2度繰り返す、というのがあたかもこの世の(隠れた)真実であるかのような扱いで記述されていることでしょう。
つまり、日本人に一番関わりの深い数字は2だろうと私は思っています。

逆に一番疎遠な数字は6でしょう。6という数字は、素因数分解すると1・2・3・6で、自身と同じ6以外で、1+2+3=6、1x2x3=6、という性質を持ちます。これを数学で完全数と言うのですが、このことにより西洋では昔から6(と6の倍数)を重視していました。時を刻むのが12時間(24時間)だったり、1ダースが12個だったり、などなどは、この6に由来するものです。
ところが日本人は、この完全数たる6という数字に全く興味がないのですよね。西洋との違いを一番感じられるものではないでしょうか。
    • good
    • 0

3で思いつくのは、三本の矢 または 三矢の教え ですかね。



それ以外だと、
八面六臂 という言葉がありますが、これは三面六臂が元だそうですね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!