
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
元塾講師です。
大学の偏差値は模試のよって違うので、今回は河合塾が出しているものとして書きます。また偏差値はあくまで目安であることも書いておきます。
結論としては、身も蓋もないことですが「同じ高校の生徒でも千差万別であり、同じ大学の学生の出身校を聞いてもそれこそ千差万別である」となります。たとえば、ルー大柴さんというタレントがいますが、彼の出身高校の偏差値は関東で一番知名度がある書籍では偏差値が70程度あります。しかし、彼は大学に進学しておらず、結果「偏差値70でもどの大学にも入学していない」となります。また東大生には「出身高校の開校以来の初の東大合格者」という人もおり、その場合はその高校の偏差値は全く基準にならないことになります。
ただ、塾講師の経験から言えることは「偏差値50未満では高校は関係ない」ということです。偏差値50の大学合格に必要なことは「基礎的な・単純な暗記作業ができるか」だけです。思考力等は一切と言っていいほど不要であり、単純に暗記した人は合格します。確かに高校入学時点で、高校ごとに学力差が存在しますが、その学力差が影響するほど偏差値50のラインは高くありません。
また、その大学が第一志望なのであれば、ほぼ100%の確率で「指定校推薦やAO、公募推薦等の非一般試験で合格を目指した方がいい」と言えます。失礼な書き方かもしれませんが、偏差値46の大学の入学に必要な学力を知りたい時点で、(あなた自身か、それともそうした知人がいるのか知りませんが)「その受験生は、小中の基礎学力がほぼない」と考えられます。その際、先に挙げた単純な暗記活動ができない可能性が高いです。ある言葉を暗記するのにその言葉の説明内容が理解できない確率が高いということです。たとえば、「形而上」という言葉を調べて「抽象的なこと」と説明されても「抽象」の意味が分からず、その抽象を調べても「具体の反対」などと書かれてはそれも意味が分からず、具体を調べたら「抽象の反対」となり行き止まり…。こんな状態では勉強は進みません。
偏差値50をきる大学は実質的に「定員割れ」の状態であり、推薦等で入学者を確保し、一般入試で倍率を1倍以上にするために偏差値をかさ上げしています。
推薦であれば、小中の基礎学力がなくても何となりますし、大学もそうした事情は分かっていても合格させてくれます。
まずは、高校に指定校推薦の枠があるか、AO・公募などの入試で必要な成績がどの程度か・自分はチャレンジできるかを調べることをお勧めします。一般入試で必要な学力を確保することは現実的ではなく、学校の勉強を頑張って評定を上げましょう。
ご参考までに
No.2
- 回答日時:
高校の偏差値って、高校の入学時の偏差値ですよね?
高校で、どれくらい勉強したかで違うので、一概に言えないですよ。
進学校ならば、それなりにわかると思いますけどね。
試しに、都立高校の偏差値56程度が、偏差値43~50程度の大学への進学率が一番多かったです。
つまり、高校入学時の偏差値が56程度なら、合格者は多そうですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ビジネス・キャリア) 偏差値50の高校から偏差値60の大学生より、偏差値70の高校から偏差値60の大学生の方が人事の評価が 4 2023/05/09 18:25
- 大学受験 名古屋大学、広島大学を目標としてる高一です! 質問です! 大学に関する質問をした所、薬学部は今通って 6 2022/08/19 23:59
- 大学受験 【大学受験】 日本全国で最も多くの人が受けるであろう進研模試の偏差値で学力レベルを分類すると大体こん 2 2022/05/28 16:57
- 大学・短大 偏差値60の高校から旧帝大は行けますか? ちなみに薬学部か理学部、あれば医学部放射線科に行きたいと考 4 2022/08/19 16:22
- 大学受験 高校の偏差値55から東京都市大の情報工学部に行こうと思っているのですが、ついていくのは大変ですかね? 4 2022/09/17 22:35
- その他(悩み相談・人生相談) 高校にスポーツ推薦で文理科(偏差値高い学科)に行った人がいるんですけど、偏差値高い学科に入ったら、授 1 2023/02/15 15:12
- 大学・短大 偏差値50て平均点ですよね? 日大や駒澤大学、専修大学とかは偏差値50ちょい。 青山学院大学でも私が 3 2022/08/29 21:07
- 高校 高1(4月から高2)生です。 1月に受けた進研模試の偏差値が国数英で67.6でしたが2月に受けた河合 2 2023/03/21 03:46
- その他(社会・学校・職場) 父の言ってる事が分からない。偏差値で人を見ています。偏差値低い.高卒=頭悪いと思ってます。 でも父は 4 2022/06/15 22:49
- 高校受験 中学2年生です。 どんな高校に行ったらいいのか分からなくて悩んでいます 親は偏差値の高い高校がいいと 9 2022/09/09 23:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教えてください!評定平均3.3だ...
-
日本史です。日蓮の蓮って入試...
-
偏差値65の高校でも、真ん中以...
-
指定校推薦 退学
-
身に覚えのない大学から資料が...
-
大学受験の合否発表を終えた者...
-
現在高校3年生の者です。指定校...
-
高3です。単刀直入に言いますと...
-
大学に問い合わせて返信をいた...
-
大学の志望理由書に教授の名前...
-
高校で停学になったら大学の一...
-
30年前と現在、大学入試、どち...
-
★ 『絶対数』の使い方
-
山口東京理科大学は、なぜ人気...
-
高校の数学教師になりたいんで...
-
東京女子大学と昭和女子大学ど...
-
高校生二年生です!関関同立の...
-
自分はアホなのでしょうか?悲...
-
指定校推薦の校内選考で急に
-
1浪して関学全落ち、春から滑り...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学受験の合否発表を終えた者...
-
入学手続き期限を勘違い、救済...
-
教えてください!評定平均3.3だ...
-
浪人して、大学入試が終わりま...
-
大学合格の報告メール
-
自分はアホなのでしょうか?悲...
-
北海道大学と慶應義塾大学って...
-
受験する大学から非通知で電話...
-
大学に卒業証明を送るのに封筒...
-
補欠合格の電話がもし、かかっ...
-
受験票を紛失しました
-
1浪して関学全落ち、春から滑り...
-
国公立大学の追加合格について ...
-
指定校推薦 退学
-
偏差値50程度の地方国立大、公...
-
なぜ合格したのか分からない… ...
-
桜美林大学補欠入学者になった...
-
偏差値65の高校でも、真ん中以...
-
山口東京理科大学は、なぜ人気...
-
マジで死にたいくらいです。 滑...
おすすめ情報