アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

お金を借りてたひとが亡くなった。その兄弟からお金を返して欲しいとの催促があったが、催促の金額が違っていた。
ちゃんと訂正して返すべき?お金を借りた時に口約束でだけで貸してもらってるので、きちんとした金額の証明が出来ない状況です。

A 回答 (7件)

多少に関わらず、あなたが認識している金額を返金するべきです。



天が知り、地が知り、何より知るのはあなた自身。

そして何より、お金を貸してくださった恩恵も一緒に、個人のご兄弟様には是非、添えてお伝えくださいね。
    • good
    • 0

でも相手側がきちんといくら貸したか額をメモしていたら向こうの言い分が通ってしまいますよ。


とにかく、なぜに借りたときにきちんと借用書を書かなかったの?

あなたが借りた金額とりあえず返して、話し合いをするしかないでしょうね。
    • good
    • 1

どっちもどっち。


相手もいくらかわからないし、こちらの金額で納得してくれたらいいのだけど。
どうしょうもない場合、弁護士通さないとまとまらないかな
    • good
    • 0

先ず、


・借金があった事と
・未返済部分があった事
・その兄弟が、その借金の債権を相続した事
少なくともこの3点はキッチリ書面に残してから、返済するようにしましょう。返済した場合には、領収書を必ず貰う事です。

そうでないと、後日その借金の債権を譲り受けたと主張する者が現れた時に困ったことになりますよ。また、借金を返す兄弟に、後になって『やっぱり足りないと思うから、もっと返してくれ』と言われても困りますよね。

借りた額がどう考えてもオカシイと思われるなら、全額の返済を拒むべきでしょうね。一部でも返済するのは後々のトラブルの元です。少なくとも冒頭の3点を書面にしてからのハナシですね。
    • good
    • 0

>催促の金額が違っていた。


 元金に利息が加算されているのでは?

 無くなった人が貸付金額を手帳などに記録し、
 それに合うお金が銀行から引き出されていた、
 とかであれば裏付けが出来る。

異なっているのであれば、
●年●月●日に●●万円を借用した、などと
事実に基づいて提示されれば良いのでは。

いずれにしても、貸付金は相続されたので
返済義務は続いています。
    • good
    • 0

借りてません、または、返えしましたで、通る話かも、ですね。


証明するものがありませんからね。
後は、貴方の、良心です。
返す場合でも、揉めないように、よく話し合い、一筆もらうことを勧めます。
相手が、債権〜貸金を、相続したか、確認も必要ですね
    • good
    • 0

このケースは返さないが正解です。

照明するものがないのと、その親戚に貴方が貸したお金でないし、貸した本人は亡くなってるので返しようがないのが正しい判断です。催促されても貴方に貸したわけじゃないので貴方に返せません。借りてませんでした…と言えば終わる話しです
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!