dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

税金未納で滞納していました。
何度か手紙がきましたが、あるとき、いきなり、差し押さえしましたの、手紙がきました。
通帳からその額がひかれたのですが・・・それから一週間後くらいに、たまたま知り合いと会い、お宅の差し押さえの手紙が私の所にきたよ。。と言われ、何の事だかわからず、郵便局が配達ミス?とおもったのですが、住所と名前はその知り合いの所を書いていたらしく、中身を見たら、中身がうちの物だったそうなんです。
いわゆる、税務署のミスだと思うのですが、こういった場合、税務署はどういう責任をとってくれるのでしょうか・・
支払いはしたのに、何故こんな、事が起きるのかと思ってぃます。
他人に知られたくない、知られなくてもいい事が知られてしまい、遺憾に思います。
税務署は間違いに、気付いてないのか、連絡はありません。
こういう時、どう動けばよいのでしょうか。

A 回答 (4件)

責任追及をしても、無駄足になるだけです。


そもそも、基本的な原因は相談者側に有ります。
税金を払えるだけの、預貯金があるにもかかわらず未納状態なのですから、仕方がありません。
それを棚上げして、問題視してもね・・・
    • good
    • 0

知り合いの人も、差し押さえられた人だったんでしょ。

    • good
    • 1

昔、納税課で働いていました。


納付書の送付と違い、差し押さえなどの通知は手作業で必要なとき職員が出すため
ミスが起こりうる可能性はあります。
ただ、クレームをいれてもあちらは謝るだけです役所の対応は。
もちろん、正式に訴えを起こせばなにかしろ見返りはあるのでしょうが
費用と時間を考えると得策ではないです。
    • good
    • 0

弁護士さんに相談するのが一番です。


市役所に週1回くらいで、無料相談とかもあります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!