アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

皆さん、いつも大変お世話になっております。

私は、パソコンの販売・修理をやっている者です。

保証の件なのですが、どのメーカも保証の規約にはお客様が勝手に分解した場合保証適応外になっていると思います。当方も例外ではないのですが、最近どうも当方で手がけたパソコンをお客様が勝手に分解し、動かなくなったからと言って保証を申請する事例がたくさん増えて困っております。メーカ純正品のデスクトップやノート・タブレットだとネジ穴自体に封印シールなどが貼られておりますが、ショップブランドの自作PCだと分解が容易なので悩みの種になっております。

そこで思いついたのがトルクスネジなどの特殊ネジ(いたずら防止ネジ)を使う方法なのですが、規格が結構私にとって難しいので選ぶのに困っております。(具体的にはデスクトップのケースやHDDの固定に使われているインチネジのタイプが見つからず困っております。)

どれかお勧めのネジがあったら教えてください。トルクスタイプは最近工具がネットで結構出回っているので、当方の希望としてはこじ空けにくいツーホールネジまたはピン付き六角ネジがほしいです。ない場合はトルクスでも構いません。

用途としてはメーカデスクトップのケース用ネジ・自作デスクトップ用ケースネジ・ノートパソコン用ネジを扱いたいです。

よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

PC製品で同じ様なことがあり 頼まれ対策をしました


リベット止めです 重要な四カ所をリベットに変更
月に5件程怪しクレームが 年3件程に減りました。

悪い奴は何処にでもいて ドリルやハンドリューターでリベットを飛ばして 再度止めてる形跡の品物も有り 今は合わせ面をシーラーで止めててからりネジ止め(リベット)てるらしいです イタチごっこです。
http://www.uni-fastener.com/iguard.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただき有り難う御座います。

これは良いと思いました。でも、修理するときはこちらが大変そうですね

お礼日時:2016/11/08 21:19

先ず、増設と、改造は違います。


改造は、本来常識では考えられない様な物へ変更する事。

増設は、常識的に取り付け可能(使用規格も含めて)な物を本人が取り付け(取り換えも)
---
自分の品物を使い勝手を良くする為に、自分で増設を←認め無い様な商品は、誰も買わないです。
----
なので、物理的に中を開け無くするのでは無く←契約内容に←これこれの行為が有った
時は保証対象外と、すれば事足りる事です。
現に、各メーカーの保証対象には盛り込まれて居る。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただき有り難う御座います。

お礼日時:2016/11/15 21:14

下記のおもしろい記事があります。


http://gigazine.net/news/20160809-illegal-warran …

封印シールは、下記のようなものがあります。貼るとき、油分をしっかり除去しておけば、OK でしょう。綺麗に剥がされても、貼られていないことが、分解の証明になります。一枚でなく、数枚貼れば効果が高くなるように思います。
http://amazon.co.jp/dp/B00QPRU87C ← ¥1,500 セキュリティシール 艶消・和文 30×20(200枚)KM-03J
http://amazon.co.jp/dp/B00UZC0ZBW ← ¥1,600 VOID セキュリティ シール シルバー 無地 4cm × 2cm × 20枚 11シート セット

これらは、分解したことの証拠にはなりますが、分解を止めることはできません。物理的に分解できないようにするしかないですが、トルクス等の一見特殊なネジも、最近は工具店に行けば買えるようになってきていますので、あまり意味は無いでしょう。まさか、セキュリティホールに鍵を付けておくこともできませんし、難しいですね。

購入したものを、修理する権利は誰にもあるでしょうから、上記のように分解できないようにするのも問題があります。どうしても、分解できないようにしたいのであれば、市販されていないネジを、独自に設計して工具と一緒に特注で製作するしかないでしょう。結構費用が掛かります。

また、頭が飛び出したネジは、ネジザウルスで簡単に取れてしまいますので、皿ネジのように、埋没タイプのネジにする必要があります。う~ん、結構難しいかも ......
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただき有り難う御座います。

大変参考になりました。

お礼日時:2016/11/08 21:26

ペイントロック



ネジの頭の溝にペンキを入れて乾かす。
これでネジを回そうとしたかを判断できる。
ついでにネジの頭と基盤側をペンキでマークする。
これでネジが緩むこともない。
動かせば、ネジと基盤の間に入り込んだペンキが剥がれ一目瞭然です。
これ見よがしに赤いペンキでロックしてしまいましょう。

この際、アクリル系のペンキを使用することを勧めます。
修理したあとの再封印時に古いペンキの除去が楽です。

アナログな手法ですが、結構な効果を期待できます。
「赤でマーク・ロックされているネジは外さないでください」
と修理報告書や保証書などに記載しておけばさらに効果的です。

・・・余談・・・
ネジの頭と基盤側をペンキでマークするのは、
駐車禁止取り締まりの車に対してチョークでタイヤとアスファルトをマーキングするのと同じ。

パソコンではありませんが、自分は修理済みの機器に対して白ペンキでロックした後に赤ペンキで白ペンキを覆うように2重に塗ってロックしていました。
ネジを外したら二度と元に戻せない状態になります。
使用するペンキもちょっと入手困難なものを使っていましたので、ユーザーが工作しても「うちで使っていないペンキでロックされているんですけど」で押し通せました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただき有り難う御座います。

なるほど、こういう方法もありですね。参考になりました。

お礼日時:2016/11/08 21:22

すいません書き忘れ


封印シールは はがす液が有ります
市販は同じのを張られます。
数万円の修理代をうかす為より ゲーム感覚みたいな感じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難う御座います。

お礼日時:2016/11/07 22:44

No.1さんに同意。


関西弁がウザくてしょうがないですが。

特殊ネジなんざ所詮それ用工具あれば使えちゃうので
あんまり大した意味ないです。
トルクスとかイジリ止め付きとか、星形とかスター型?とか
いろいろありますけどアキバなどでそれ用セット工具すら買えますし。

それよりも「開けちゃったら解る。戻せない」仕組みを導入する方が有効です。

>ショップブランドの自作PCだと分解が容易なので悩みの種になっております。
その「封印シール」を貼れば解決するのでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただき有り難う御座います。

お礼日時:2016/11/08 21:20

あんさん、ネジよりこれの方がえぇんとちゃう?


http://www.matsuzaki-l.co.jp/product/product02.h …
本体と蓋に跨げて貼るっちゅうんは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有り難う御座います。

実はこの手のシールは既に施してあります。スポンジとかで擦ると直ぐに剥がれてしまうのです・・・

お礼日時:2016/11/07 17:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!