
私は理学療法士の養成校に通う大学3年生です。
現在、就職について一般企業への就職を検討しています。
動機は、現在実習期間中なのですが実習に行く度に理学療法士という仕事に魅力が感じられなくなってきたためです。将来理学療法士になり、患者様の前にこんな気持ちのままで立つのは患者様にも失礼ですし、やる気がないと続けていくことが難しいのではないかと思ったからです。
私の通う大学は実習が3回あり、現在の実習が終わった後は2017年の1月から約3ヶ月と、2017年の5月頃から約3ヶ月の予定です。この期間は病院に毎日行くため、就活ができると思えません。また、実習が終わった後は卒論と国家試験で十分な時間が確保できないと思っています。そこで質問なのですが、こういった場合はやはり卒業後に一年間就職浪人をすべきでしょうか。医療系大学なので就活に関する情報はほぼ持ち合わせておりません。なので募集の期間との兼ね合いもいまいち把握しておらず、どうすべきかアドバイスをいただきたい状況です。
大学はきちんと卒業し、国家資格も取得するつもりです。
ご回答お待ちしております。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
昔、バイトをしていたペットショップに、獣医師の免許を持った女性がバイトとして入ったんですよ。
医療系大学では有名なK大卒で。
私は魚とか爬虫類担当だったので彼女とはそんなに関わりはなかったんですけど、2か月もしないうちに、彼女の悪口が囁かれるようになりました。
「獣医師の免許を持っているから雇ったのに、ワクチン接種もできない」と。
彼女がどういうつもりでバイトとして働くことを選んだのかを聞いたことがあるんですけど、「束縛が嫌だから」と言っていました。
バイトで気楽に暮らせればそれでいいと。
結婚を考えている相手もいたようで、結婚したらそのバイトも辞めると言っていました。
私はよくある学部を卒業し、バブル崩壊ぎりぎり前だったので、普通に就職できました。
でも、その学部で学んだことは殆ど…意味が無かったわけではないけど、仕事とは関係ないといえば無かったです。
それでも、そこで必要なことは自分で勉強しましたよ。
結婚離婚などもあったし、食いつなぐバイトやパートなども含めれば、いろんな業種を経験しましたが、その都度勉強しました。
ペットショップも然りです。
いずれも短期ですから、いずれもプロ並みの知識も技術も身に付きはしませんでした。
こんな私が言うのもなんですが、理学療法士の資格は取るつもりなら、そのお仕事を最低でも3年はやってみたらいかがですか?
3年と言うのは、単純に「石の上にも三年」からとっただけですけど、この諺だって、本来なら「石の上にも三年いれば暖まる」です。
理学療法士を目指したころの気持ちが戻るかもしれないし、今の気持ちとは違った世界が見えるかもしれませんよ。
私も膝の半月板手術後に理学療法士さんのお世話になりました。
私はその程度のリハでも理学療法士さんに感謝しましたし、その合間に、片脚を失くした方のリハの様子も見ました。
患者さんも必死の形相でしたし、傍で声掛けをする理学療法士さんも患者さんと一体のようでした。
もちろんあなたの自由ですが、「使えない資格」にならないようにしないと、今この時も無駄にするようなものだと思います。
No.2
- 回答日時:
>理学療法士という仕事に魅力が感じられなくなってきた
のはわかりましたが、漠然と一般企業への就職と行ってもどういう企業を目指すのかがいっこうに判りません。
人手不足の業界ならいくらでもあります。
例えば宅配便の業者などならいくらでも正社員で就職できるでしょうし、コンビニでもいくらでも仕事はできるでしょう。(コンビニは正社員は難しいかな)
引っ越し業者なんかも常にひどい人手不足なようですよ。
一部上場企業だと一般的には理学療法士というだけで退かれるように思いますが、業種によっては(例えばスポーツジムを経営してるところ)以外と有利かもしれませんね。
どういう企業を目指すか方向性はないのでしょうか。
就職浪人なんてしてもマイナスになるとしか思えません。
No.1
- 回答日時:
国家資格も 取得して。
別の アルバイト や いろんな経験してみたら。【何か 見える物もあるかと】 国家資格は 最終的な 武器として 持っとくと 役にはたちます。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(学校・勉強) 来年4月から経済学部の大学一年生になる予定の者です。 私は将来入りたい企業があり、そこに入社するため 8 2022/08/23 04:49
- 就職 就職留年、就職休学することに関してどう思いますか? 【かなり長文です<(_ _)>】 私は6月初めか 4 2022/06/21 00:43
- その他(悩み相談・人生相談) 医療事務か保育士か 私は通信制高校に通う20歳です。卒業は今年の10月になると思います。祖母の介護が 5 2022/07/04 10:59
- 理学療法士・作業療法士・言語聴覚士 現役理学療法士の方に質問です。 今最終学年で臨床実習中の者です。 うちの学校は評価実習が1回と臨床実 2 2022/05/31 17:44
- 医療事務・調剤薬局事務 短大就活生です。私は医療事務系を習っていて就職先も個人病院やクリニックなどの医療事務で働きたいと思っ 1 2022/06/24 11:24
- その他(悩み相談・人生相談) 24歳、大学生、精神疾患 3 2022/07/29 10:24
- 医師・看護師・助産師 看護大学志望理由書 1 2022/10/02 11:50
- IT・エンジニアリング (IT系・長文注意)大学院に行くべきかどうか 3 2022/06/28 22:00
- 新卒・第二新卒 海外大卒から外資系企業へ 5 2022/08/12 12:42
- 専門学校 現在歯科衛生士の専門学校3年生です。就職活動と実習を両立させなければならないのですが、少し相談させて 2 2022/08/22 16:25
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイトや派遣の店側からの解雇...
-
バイト先を探していて、こうや...
-
部活・サークルとバイトしてな...
-
バイトで3年間勤務していた所に...
-
父親が無職
-
声優・アニメに関わる職業
-
居酒屋のバイト1ヶ月目ですがや...
-
掛け持ちを辞めたきっかけ教え...
-
就活真っ最中の22歳の女です。 ...
-
派遣バイトの待ち合わせについ...
-
29歳 4年間ニート
-
失礼のないバイトの辞め方教え...
-
高校生なんですが就職する時っ...
-
結構長い話の相談になるのです...
-
マルハンかダイナムどちらで正...
-
フリーター4ヶ月目です。 フリ...
-
転職活動中です。バイト、派遣...
-
たかがバイトに完璧な作業を求...
-
今19歳で今年の8月で20になるの...
-
エクセルで文字と数字が入って...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今19歳で今年の8月で20になるの...
-
たかがバイトに完璧な作業を求...
-
29歳 4年間ニート
-
バイトで3年間勤務していた所に...
-
フリーター4ヶ月目です。 フリ...
-
失業保険申請前のバイトは不正...
-
バイトの交通費支給とは家から...
-
部活・サークルとバイトしてな...
-
派遣バイトの待ち合わせについ...
-
バイトのシフトが掛け持ちして...
-
就活真っ最中の22歳の女です。 ...
-
居酒屋のバイト1ヶ月目ですがや...
-
マルハンかダイナムどちらで正...
-
至急 バイトを辞める時の「1月...
-
27歳大卒無職歴4年、どの程度人...
-
これからバイトなんですが、い...
-
キラキラネームと採用について
-
バイトの出戻りについて 私は去...
-
バイトをコロコロ変えると就職...
-
バイトの制服でプリうつってい...
おすすめ情報