準・究極の選択

英語と母国語

英語学習していて思うのですが、英語学習と同時に母国語のレベルも上げないと、英語レベルが頭打ちになると思うのは偏見でしょうか?

通訳レベルの方々って母国語も上手いと思うので…

質問者からの補足コメント

  • 多くのご回答ありがとうございます。

      補足日時:2016/11/18 07:39
  • ご回答ありがとうございます。

    海外経験が豊富な方とそうでない方で回答が異なってきますね。

    海外経験なしでどこまで英語を習得できるかを考えた時、母国語に対する意識も変わりました。

    昔に比べ学習できる環境は増えたので、引き続き、それなりの英語を習得できるよう邁進してまいります。( ̄^ ̄)ゞ

      補足日時:2016/11/19 09:56

A 回答 (9件)

かかれているとおりです。

 英語に限らず、外国語はいくら堪能になっても、母国語以上にはなりません。

これはすなわち、母国語で多弁な人は、英語も多弁になります。 話しているときに、言葉を英語でいうか日本語でいうかの違いだけで、(もちろん英語には英語の言い方、日本語には日本語の言い方がありますが)、心に思うのはあくまで母国語です。

ただ、わたしは日本にいますが、家庭では英語だけ、一歩外にでると日本語だけになり、最近、二か国語を使う生活に疲れています。 それは、以前は、ここまでひどくはなかった、すなわち、常に日本語で考えていて、英語で話していたのですが、家庭で英語しかつかっていないと、頭のなかに浮かぶ言葉が、英語70%、日本語30%ぐらいになってしまい、独り言まで英語になるようになりました。

困るのは、仕事をしているときです。 職場では日本語しかないので、疲れたときなどは、つい思ったことを英語で言いそうになり、それだと「変な人」と思われるので、無理に日本語を意識して話そうとすると疲れるのです。 それと、話し手が日本語だと、テレビのようなきれいな日本語ではないのと、日本語は無意識にきけること、英語は出だしに重点があり、日本語の出だしは意味のないことが多いので、言いだしのところだけしか注意がいかず、肝心な動詞など日本語の最後の部分をきいていないことがおおくなりました。

それや、日本語の近い発音、たとえば人名の「中川、古川」などをしばしば間違えます。

二か国語を使わないといけないと、そうとう頭をフル回転させないといけません。 それで、どちからというと、わたしは母語の日本語も英語も、なんかへたくそになったような気さえします。

夢も英語でみる場合と日本語でみる場合があります。 寝言も同じようになります。 妻にきくと、寝言はわたしはよくいうようで、英語でいうときと日本語でいうときと、半々ぐらいだと言っていました。 ただしどちらも何を言っているかまではわからないそうです。

外国人と結婚しているような人とか、仕事で英語を使わないといけない人は極めて限られるので、お答えにはなりませんが、やはり外国語は使わない限りは上達もしないし、また、使わないと忘れるものです。 母語でもそれに近くなります。

ネットなどで外国人の友達をみつけて、いろいろ話をされるような努力をされないと、日本語だけの環境で英語が上達するのは無理があります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

1人ブツブツの変人は私も一緒です(笑)
さらなる変人を目指し、お互いがんばりましょう。

助言いただきありがとうございました。

お礼日時:2016/11/19 14:20

#6の回答者です。



>語学にフォーカスして質問しているのに、語学以外の話しをされても困ります。

それは失礼しました。

語学だけを追い求めるというのは、テクニカルな問題だと思ったからです。もし、テクニカルな問題だけでしたら、別に日本語のテクニックの向上を求める必要性はないのではないかと思います。

語学習得にまつわるバックグラウンドを含めたご質問かと思いめぐらせて発言したので、別に、ご質問者さんを困らせたりするつもりはありません。

>語学専門の人が、歴史、経済、哲学の専門家より、その分野で精通しないのは当たり前の話ですよね?

そうとは思いません。例えば、言語学者でもあるチョムスキーやソシュールという人がいますね。チョムスキーという人は、他の分野でも、非常に幅広い知識を持っています。最初、他の分野で書籍を見かけた時に、別人だと思ってしまいました。ソシュールという人は、言葉と人間の関係を深く洞察していると思います。言語や語学だけに留まる人と、それを元にいろいろ分野に進出していく人と、二つに別れるようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いちいち特定の人を取り上げ、その人の話しをするのではなく、一般論で回答いただいていいですよ。

そうとは思いませんで否定して→自論に持ち込むスタイル。

一個人の自論より一般論が聞きたいです。

お礼日時:2016/11/18 19:46

PCで例えると分かりやすいです。

母国語がOSで、英語はその上で動くアプリケーションです。OSがしっかりしていないと動作が不安定になります。私の子供は二人ともアメリカの中学高校に入れましたが、現地の教師からは家庭内では母国語を使うように言われました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

海外滞在期間が長く、そこで母国語以上に英語学習をすれば母国語を超える事も可能なんでしょうけど、海外経験なしでそれなりの英語を身につけるにはOSの理論があてはまるような気がします。

お礼日時:2016/11/19 09:28

英語と母国語が同等にできなければ、英語/母国語間の通訳・翻訳は当然ながらできません。

でも英語だけが堪能のなることはもちろん可能です。子供は英語圏で長く暮らしているうちに、そうなりがちです。それはさておき、補足は無視しました。

ちなみに、母国語で考えたことを、思うように英語にできない場合は、母国語の文章自体が文法的に片手落ちだということが多々ありますよ。
    • good
    • 1

英語のみならず、語学は大変にできる人でも、日本語の使いこなしではなく、物事の考え方で洗練された思想や考え方を持った人は少ないように思います。



語学を専門にする人というのは、どうしても、他の学問をしている人たちの比較すると、一歩も二歩も出遅れているような気がしてくるのです。

内村鑑三さんの『余は如何にして基督信徒となりし乎』の原本は、英語ですよね。その内容には、学生から社会人になるころの仲間内の哲学的な議論とかが書かれているけれども、失礼な言い方にも聞こえるかもしれませんが、いわゆる英語屋さんたちというのは、人生一度もそういうことは考えないのではないでしょうか。

英語レベルが頭打ちになるというのも、英語で何を話すかという内容の問題なのではないでしょうか。どんなに巧みに語学を操ったところで、その実が伴わなければ意味がありません。

「英語学習と同時に母国語のレベルも上げないと」というのは、単なる技術や使いこなしではなく、母国語の知識がないと、少なくとも、両方が使えるという価値がなくなってくるだけでなく、ただの使いこなしの巧みさだけが残っていくだけではないでしょうか。

私は東洋人としてのモノの考え方は知っているつもりです。だから、それを欧米流そのものの考え方を無条件に取り入れてしまうのに、何らかの躊躇があります。言い換えると、欧米型の考え方は、「分析」というところに焦点が与えられるが、東洋では、物事の全体を把握するような「統合」する努力を求められます。

英語学習に追従するように母国語の教養を膨らませていかないと、人間的な深みやバランスがなくなってしまうのではないか、と思うのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

すみません。
語学にフォーカスして質問しているのに、語学以外の話しをされても困ります。

語学専門の人が、歴史、経済、哲学の専門家より、その分野で精通しないのは当たり前の話ですよね?

性格の悪い受け止め方をすると、英語ができない人の妬みにしか聞こえません。

お礼日時:2016/11/18 07:48

母国語のレベルを上げないと英語のレベルが頭打ちになることはありません



英語を日本語に翻訳して誰かに伝えるときに、その日本語の語彙力や表現力が劣るだけです

英語のレベルが頭打ちになるのは、英語の勉強を怠ったときだけです

なぜならば、TOEICなら小学校6年生くらいでも満点が狙える試験ですが、私たち大人は日本語の語彙力は小学生より優れている場合が多くてもなかなか高得点をマークできません

英語の力は英語の力
日本語の力は日本語の力
と、別物です

ですが、それぞれを翻訳したり通訳するときには、日本語の語彙力が高い方がいいのは明らかです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

TOEICなら小学6年生でも満点を狙えるとのことですが、英語圏で育った小学生の事を言ってるのですか?

お礼日時:2016/11/18 19:53

私の場合は、英語を学ぶ中で、母国語が養われていきました。

言語を客観的に見て分析する機会を得たからです。
私の周りの留学経験のある友人(日本人)は、英語で論文が書けるけど、日本語では語彙が出てこないから書けないと言っていました。
必ずしも、英語力を上げるには母国語を鍛える必要があるとは思いません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
海外の滞在期間が長い帰国子女に見られるパターンだと思いますが、そうですか?

無理ではないと思いますが、私の周りで海外経験なしでそのレベルの人は1人もいません。

お礼日時:2016/11/18 07:34

それは一理あると思う。


個人的には、母国語のレベルが相当上であるべきだと思うよ。
アメリカの大学で留学生に英語を教えてる人がいるけど、母国語の語彙の少ない人、表現力を知らない人って英語の辞書を調べるときにも語彙が限定されるから英語表現がお粗末だって。
英語で日常会話程度くらいなら、その必要はないだろうけど。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
母国語を知らないと、それだけ調べる単語も限定されてくる。
間違いないないと思います。
また、単語に対する理解度も違ってきそうですね。

お礼日時:2016/11/19 09:35

両輪ですからね。

言語は between 存在だと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!