
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
女の子で化学が苦手・・・というのはあまり見かけない。
たぶん、化学を暗記科目だと誤解されている。わからないのではなく、覚えられないのじゃないかと。
化学基礎は、まず電子配置から入りますが、
・周期表で同じ族の元素が同じ性質を持つ理由は理解できていますか?
・同じ族でもより後の周期のものが金属性が増す理由は理解できてますか?
・金属と非金属がなぜイオンになってイオン結合するのか
・金属元素どおしはなぜ金属結合するのか
・非金属元素どおしは共有結合せざるをえないのはなぜか
・物質量とは何か・・・数ですよ。
幼稚園児と大人の量を重さで比較してはならない。数で比較する
・物質量の単位のモルの定義は理解できてる。
モルを使うと、物質量から体積や質量に簡単に換算できる
・酸化と還元とはなにか
イオンでない分子を構成していても酸化数を用いて酸化還元--電子の授受が判断できる
・水素イオン濃度ってなに
ご覧のように、すべて暗記ではなく、理解しなければならない。そして、それは最初の電子配置からの積み重ねだよね。
小学校低学年なら丸暗記で九九覚えられたが、高校生ともなれば脳の神経細胞の数は数分の一ないし十分の一以下に減っている。ある暗記は通用しない年齢なので、すべてサツマイモのように関連付けて・・芋づる式に理解していく学び方になる。
ですから化学基礎はだらだら学ぶより、短期間で一気に学ぶほうが効率的なのです。私も高校時代---今よりはるかに内容は多い時代に、教科書は2冊使いましたね。だから、進度が問題なのではなく、学び方の問題じゃないかと思います。
教科書を最初から、読み返して、それぞれの項ごとの問題を理解度のチェックに使いながら、復習しなおすのが早いでしょう。
それと、とにかく実験が大事な科目でして、私はできれば毎回実験をして授業に入るようにしている。だって、たった一つの実験で、得られる知識は膨大でして、座学では何時間もかかることが、一時間で済むのでね。
No.2
- 回答日時:
問題を多く解くことです。
解いているうちにわかってくるものです。手を動かさずに教科書の説明を眺め続けてもわからないでしょう。
なぜわからないかといえばイメージがわかないからです。
たとえば、スーパーのミカン1袋といえばわかりますよね。イメージが湧きますし、なんならみミカンの数が数えられますからね。
じゃあ、コメ1kgのイメージは湧きますか?ミカンよりはわかりにくいですね。数が数えられないからです。しかし、米を研いでご飯を炊いていればイメージが湧いてくるんじゃないですか。そういうものの扱いに慣れるからです。
じゃあ、分子1molではどうですか。化学基礎でつまずく人の多くはmolでつまづきます。原子や分子は目に見えないから、目で見ながら数を数えることなどできないからです。しかし、コメであればイメージできるようになるのと同様に、原子や分子でも訓練して慣れればイメージが湧くようになります。そのためには問題を解いて慣れることです。米を眺めているだけではダメで、研いでご飯を炊かなければ米の量のイメージがわかないのと同様に、説明を読むだけではダメで、問題を解くことによって訓練を積まなければmolのイメージも湧きません。イメージさえわけばその後の理解は楽になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
受験勉強中ってオナニーってやめとくべきなんでしょうか?
セックスレス
-
全く分からない化学の受験勉強の仕方
その他(教育・科学・学問)
-
化学のテストを目前に・・やばい!!
化学
-
4
やればやるほど落ちる模試結果
大学受験
-
5
進学校で落ちこぼれました。新高2です。
高校
-
6
進研模試でネタバレを使って後悔しています。
大学・短大
-
7
理系の大学に文系から入りました、化学困っています。
大学・短大
-
8
生物は独学で習得できますか?
大学・短大
-
9
理系だけど化学と物理ができない…
大学・短大
-
10
数学は才能ですか? 日本の最難関中高一貫校に通う高1です。 入学から4ヵ月を経て、この疑問を持ちはじ
大学受験
-
11
センター(共通テスト)数学が5〜6割しか取れません。 ひどい時は4割のこともあります。 あと4ヶ月で
大学受験
-
12
東大や京大の看護学科になぜいくの?
大学・短大
-
13
物理学を勉強した後、どんな仕事が出来ますか?
物理学
-
14
男性に質問:彼女をオカズにしますか?
セックスレス
-
15
処女を抱いた男性へ質問です
風俗
-
16
がんばれないのはただの甘えですよね。
兄弟・姉妹
-
17
高校で落ちこぼれ、お先真っ暗です。
その他(悩み相談・人生相談)
-
18
男性が好きな人でオナニーする時の妄想を教えて下さい
風俗
-
19
やる気が全く出ず死にたいと思ってしまう
その他(悩み相談・人生相談)
-
20
センター(共通テスト)6割から8割まであげる方法
大学受験
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
油と水を混ぜたい その方法を...
-
5
応用化学科 就職について
-
6
化学のオススメの問題集を教え...
-
7
化学の質問です
-
8
なぜ化学を学ぶのか
-
9
高2女子です。 私は化学が苦手...
-
10
化学と物理の違いは何でしょうか?
-
11
数研出版が出してるチェックア...
-
12
ヘプトや、ブタなど、1から10ま...
-
13
高校化学について質問です!高...
-
14
分析化学や物理化学専攻の就職先
-
15
ショ糖の燃焼について
-
16
化学 この問題で文章中では有効...
-
17
エボナイトの耐熱について
-
18
化学のリードαの応用問題のレベ...
-
19
身近な化学変化について
-
20
mmからμmへの計算方法
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
もう化学と物理って決めてしまっている(学校側てきにこの方法しか選べない)ので、何かアドバイスの方をよろしくお願いします。