
【VVFケーブル】VVFケーブルの2芯で一軒家の電気配線をしていると電源側の黒線と接地線の白線が離れ離れになるときは2芯のVVFケーブルを離れているところまで割いて使うんですか?
それとも2芯の1芯だけ使って残りの一芯はどことも繋がっていない状態にしているですか?
それとも2芯を全部割いて1芯の状態にして各電気器具の電源側と接地側の配線をしていくのでしょうか?
それとも一軒家のVVFケーブルは1芯で接地線は別物を用意して使ってるんですか?
1相3線式だからVVFケーブルは3芯のを使っている?
けど同じ道を3芯とも進むとは限りませんよね?
どうしているんですか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
盛んに電気工事に関する質問を繰り返していますが、あなたは電気工事士のひよこ?
それともちょっと関心があるだけで、ただの素人?
そのあたりをはっきりさせないと、的を射た回答は付きにくいですよ。
>電源側の黒線と接地線の白線が離れ離れになるときは…
接地線でなく「接地側電線」ですね。
スイッチがかかれば、黒線と白線がいつもニコニコ手をつないでいるってことはないですよ。
スイッチの帰りは「非接地側」であっても白線や赤線になることはあります。
常に [白線] = [接地側電線] と考えているのなら、それは大きな間違いです。
>それとも2芯を全部割いて1芯の状態にして…
そんな馬鹿なことはしません。
2心線ばかりだなく必要に応じて3心線や4心線を使い分けますし、ときには多心線のうち1線は完全に遊んでいることもあります。
1線が遊んだからといって、外装をむいて遊んだ線を取り出したりしません。
No.3
- 回答日時:
商用配線2芯(単相配線)や三相配線3線は、電流が往復するため、
その組み合わせで、電源から負荷で配線します。
接地側だからと言っても、大地を帰線としてはいけません。
海外では、送配電線が一本で大地が帰線というところもありますが、
日本ではそんな配線はありません。
> けど同じ道を3芯とも進むとは限りませんよね?
どんな場合かご紹介ください。
No.2
- 回答日時:
一般的に電気の往復で1対になっているはずです。
1本だけ長く伸ばすことはありません。(もしあるならば事例を示してください)ただ電極とは別のアース線のことを言っているならば単独のIV線を使うか3芯ケーブルのうちの1本を使います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気工事士 【高圧ケーブル】のシールドアースの役割はケーブルの外装に傷が付いたときにシールドアー 3 2022/11/09 18:09
- 電気工事士 VVF芯線を押し潰して圧着 4 2023/06/21 12:35
- 電気工事士 第1電気工事士実技試験の3番について。。 AB間のケーブル2本中、芯線4本のうち2本のみ白と黒の色の 2 2022/12/10 12:50
- 電気工事士 VVFの芯線数が明らかにされている問題について 2 2022/08/20 17:09
- 物理学 同軸ケーブル 伝送の仕組み TEMモード Maxwell方程式 円柱座標 ポアソン方程式 3 2022/08/16 20:40
- 電気・ガス・水道業 電気の契約と、配線の太さ 3 2023/02/27 20:41
- 電気工事士 壁の中の配線について 5 2022/10/10 16:24
- 電気工事士 一種電気工事士技能試験について ケーブルの被膜に芯線が見えるほどの傷は一発アウト。見えないほどの傷は 1 2022/10/20 02:24
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンのVVFケーブルについて。 こちらハイセンスの200Vエアコンの室外機についてる渡り線部分な 4 2022/12/11 17:10
- 電気・ガス・水道 エコキュートに太い電源ケーブルが接続できない 5 2022/06/24 17:17
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電線ですが、クルクルと巻いて...
-
FEP管内の電源ケーブルが抜けず...
-
スイッチの配線について
-
DV電線の1芯を、アース線とし...
-
高圧電路配管について教えてい...
-
活線の対義語は何ですか? 死線...
-
配管内検査用のカメラのおすすめ
-
両面型ケーブルラックを使用す...
-
通信線などの吊架材「ラッシングロッド...
-
母屋から物置への電源ケーブル...
-
カーポートに雨粒の音
-
厚綱電線菅から高圧ケーブルFPT...
-
電線用のメッセンワイヤーの選...
-
また電気専門用語ですが・・・
-
【電気に詳しい人教えてくださ...
-
マーブルの圧着器具(wire ...
-
電線の外側かららせん状に巻き...
-
インボイス必要?
-
工場の天井から吊られている配...
-
オームの法則?電気関係
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
QPが屋上設置なので高圧配管を...
-
ケーブルの単位は条?
-
電線用のメッセンワイヤーの選...
-
【電気に詳しい人教えてくださ...
-
6.6kv 高圧ケーブル 屋外配線...
-
高圧電路配管について教えてい...
-
電線ですが、クルクルと巻いて...
-
各種ケーブルの同一管の同居
-
レースウェイの接地について、 ...
-
活線の対義語は何ですか? 死線...
-
FEP管内の電源ケーブルが抜けず...
-
モータから12本ケーブルてでる...
-
通信線などの吊架材「ラッシングロッド...
-
強電と弱電との離隔について
-
金属管の接地工事、ケーブル保...
-
両面型ケーブルラックを使用す...
-
電線 CV CVT ケーブルの区別...
-
変圧器1次側 ケーブル選定
-
インボイス必要?
-
600V CV-SCFとCV-Sは汎用品です...
おすすめ情報