dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中国語の発音について、リスニングで長い文章を聴くときに、特に、第2声と第4声の区別がつきません。それらを紙に書き、ピンインで音を表記したときに、/ か \ がわからないです。中国語の発音に関しては、どのように極めていくのがベストなのでしょうか?  おそらく中国語の発音を聞き取るのは英語より、数倍難しいと思います。何か、よい方法がありましたら教えてください。

A 回答 (1件)

こんばんは。


私は中国人ですけど、いま日本語を勉強し始めばかりですから、若し失礼がありますが、申し訳ございません
ピンインというか,確か 中国語にとって大事なものですね。 第2声「坂の上へ」な感じがありますね。反対に 第4声は 「下り坂」になりました。
でも ベスト覚え方は やはりたくさん読む でしょうか。 私 小1の頃は ピンイン連れたの読物 は たくさん読みました。そして、すぐにピンインに熟練していました他の皆もそうなった。
以前のテキストを添付します(フォトをアップロード できないので、link:
http://appxxkb.szxuexiao.com/html/12.html
若しページを見ってきないなら私に連絡してください)
下手の日本語も ご迷惑掛けてすみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。返信ありがとうございます。アドバイスと、参考のURLまで教えていただいて、感謝します。私は、これまで、文法や書く事を中心に勉強していましたので、音の理解がとても苦手です。やはり、おっしゃるとおり、声に出して読むこと中心にトレーニングしていこうと思いました。

お礼日時:2016/12/12 14:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!