
一年半ほど前に大家さんから老朽化取り壊しの為立ち退いて欲しいという話があり
その際何人かの住人が立ち退き費用の事などを聞いて、大家さん側に出す意思が全くなく
その要請には納得できませんと言うかたちで一度話が流れました。
(書類が用意されていましたが誰一人サインも印もせず決裂という感じでした)
その後は度々口頭のみで新しいところは見つかったか?とか移動の目処はついたか?という
感じの問いがあったりする程度で特に強い要請や期限の話は出ていませんでした
先日一部の住人が家具家電の不要なものは置いたまま出たいと申し出た所、全て片付けてから
出て行って下さいと言われたそうです。
その際、前の話し合いの時に出ていってくれてれば全部置いていってくれてもよかったのにと
付け加えられたらしいのですが、以前の話し合いの際にそんな内容はありませんでした
少し前に出ていった別の住人は大家さんに何も特に告げず、出ていく際に家具家電放置で
出ていってほとんどの家具などが部屋に置いたままです
それについて言うと「もう出ていった人のはいい、今から出ていく人は全て片付けていけ」という
旨の返答をもらったそうです。
私もやっと引越し費用が貯まったので次を探そうかと思ってたのですが、行き先の部屋が今より
狭くなるため不要なものは先に出ていった人と同様置いていくつもりだったので困惑しています
今から出ていく予定の私も不用品を全て処理しなくてはいけないのでしょうか?
そうなると処分費が必要で費用が普通に足りないので引っ越し自体ができなくなってしまいます…。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
大家の都合で立ち退きを要求されている場合、転居先の契約料や引越し費用は大家の負担になるのが当然です。
本来なら同程度の転居先を紹介してもらってもいい筈です。その物件が気に入らなければ自分で探すしかありませんが...敷金に関しては今の部屋で契約している敷金と差額があるならそれは貴方が負担すべきでしょう。当然のことながら新居の家賃も貴方持ちです。
立ち退きの理由が取り壊しというのであれば現状回復義務もないので今の敷金は丸ごと帰ってくる筈です。
問題は転居先では不要となる家具類の処分費ですがどちらが負担するべきかを判断する明確な根拠を思いつきません。大家さんとの話し合いによって負担額を決めるしかないでしょうが、仲介に不動産業者が入っているでしょうから、担当者と相談してみてはいかがですか。
回答ありがとうございます_(._.)_
確かに古い物件で敷金も礼金もなしの状態での入居でしたので戻ってくるものはないと思います
引越し費用や新居の敷金礼金家賃についてはもちろん自分で出すつもりなのでそれも問題ないです
取り壊しという事で変な言い方ですが粉砕出来るものなら置いてても問題ないのでは?と思うのと
何も言わなかった人は置いたままでよかったのに、知らせた人には処分していくようにというのが
納得出来ないというか言わずに出たもの勝ちなの?というかモヤモヤしてしまっているのです
とにかく他の住人の方とも少し話してみて大家さんとお話の場を持ってみようと思います
No.2
- 回答日時:
今現在大家さんは賃借人に立ち退きを求めているのですか??
YESなら、
>処分費が必要で費用が普通に足りないので引っ越し自体ができなくなってしまいます…。
ということを大家さんに主張し、処分費をだしてもらう。
処分費がでないなら、大家は賃借人に立ち退きをそれほど求めていないとしてそのまま居座る。
それだけじゃないですか?
回答ありがとうございます_(._.)_
処分の事を考えていない状態で、多分1月中には引っ越しできそうですって言ってしまったので
立ち退きというか3月までには出ていって下さいという流れになっています
家具を処分して下さいというのは聞いていなかった(先の人が置いていったので置いていくつもりだった)ので
困惑してる状態でした、素直に費用が普通に足りなくなりますと伝えてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 金銭トラブル・債権回収 退去費を払わん悪質住人に払わす方法は? その住人は引っ越してきて早々「照明器具が壊れてるから」と大家 2 2022/10/28 23:37
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 新生活に向けての費用 4 2023/02/03 11:42
- 賃貸マンション・賃貸アパート 同棲解消後の退去費用について。 6 2023/04/02 18:46
- 引越し・部屋探し 引越しの親の口出しについて 引越しの費用も契約関係も全て自分でやろうとしてるのですが、どうしても片付 6 2022/12/12 12:53
- 離婚 離婚後に妻子が住む家の家財家電費用を夫が負担する義務はあるのか、ご意見下さい。 5 2023/05/31 20:39
- その他(悩み相談・人生相談) 今すぐ核戦争で世界が潰れませんか。 人生を一から始めたいので。 捨てたくても躊躇って捨てられない、 3 2022/08/28 01:10
- 賃貸マンション・賃貸アパート 退去について 1 2023/03/19 23:02
- 養育費・教育費・教育ローン 大学の学費、本当に困っている低所得には貸さない制度であることについて。 2 2023/02/16 15:27
- 賃貸マンション・賃貸アパート 強制退去についての質問です 生活保護を受けながら生活してます。 生活保護を受け始めて2年程ですが、 13 2023/03/13 02:03
- 賃貸マンション・賃貸アパート カビ トラブル ご意見 助けてください 7 2022/06/02 07:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
実家に戻る時って、家具はどれ...
-
家電を売るべきか?
-
転勤族の引っ越しについて
-
一人暮らしをする際にかかる初...
-
2年間一人暮らしをしようと思い...
-
家を空にするコツを教えて下さい
-
隣人が嫌いになってしまいまし...
-
引っ越してきた人の挨拶がない...
-
引越の挨拶に行ったけど不在。...
-
車で片道60キロ通勤は無謀?
-
賃貸アパートに引っ越して2か月...
-
光回線について。 先日引っ越し...
-
引っ越しで苦労する事はなんで...
-
gooブログが終了してしまいますが
-
3月の引っ越し費用について
-
マイナンバーカードや住民票の...
-
J:COM利用中で引越予定です
-
去年都心に引っ越して一人暮ら...
-
毎日、毎日、気狂いのように大...
-
角地の場合、建築前の挨拶はど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2年間一人暮らしをしようと思い...
-
家電を売るべきか?
-
バックレた元社員の私物について
-
五月人形 雛人形 引っ越しの為...
-
汚い部屋で 生活していた事が忘...
-
実家に戻る時って、家具はどれ...
-
【長文】引越しに必要な費用と...
-
取り壊し立ち退きの家具家電に...
-
はじめての引っ越しなんですが...
-
家具の買い取り業者について
-
家具・家電を買ったばかりで異動
-
冷蔵庫、洗濯機を2階に1人で運...
-
賃貸マンション、2択で迷ってい...
-
36.5m2の部屋で、二人暮らしは...
-
引っ越しするか、車を買うか悩...
-
不要品、粗大ゴミの搬出、処分...
-
引っ越しの家具処分について
-
家具などの配置図
-
引越しの時のいらなくなった家...
-
一人暮らし
おすすめ情報
なかなか都合をつけていただけないですが、どうにかして話し合いの場を作ってもらいます
BAは選び難いのですが、即レスをいただけた最初の方に贈らせて頂きます_(._.)_