
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
シリコンの結晶にも原理的に圧電効果はありえます。
圧電効果は、固体結晶内にあるイオンの配置が外部からの圧力によってずれ、結晶の一方の端がプラス、もう一方の端がマイナスの電気を帯びる電気分極現象によって発生します。シリコンの結晶も例外ではありません。「等方性」のポリシリコンでも圧電効果はありますが、何をどれだけドープされたのか(結晶構造がどうなるか)によって圧電効果はどうかは何とも言えません。
ですが、シリコンの圧電効果は微々たるもので、ふつうは問題にも実用にもなりません。
この回答へのお礼
お礼日時:2016/12/16 22:04
回答ありがとうございます.
結晶構造については全く無知なのですが,
シリコンにはボロンを2*10^18cm^(-3)ほどドープしました.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報