プロが教えるわが家の防犯対策術!

個人事業主で、税込経理をしております。
どなたか分かりやすく、教えてください。

今年1月に、店舗の更新料 432,000円(税込)を普通預金口座より支払いました。
契約期間は3年です。
これを下記の様に仕訳ました。

〈支払時〉長期前払費用(課税仕入) 400,000 /普通預金 432,000
     仮払消費税(課税仕入-外税)32,000

〈決算時〉長期前払費用償却(不課税仕入-清算取引) 133,333/長期前払費用 133,333(課税仕入)

この仕訳および、(  )内の税区分は、合っていますでしょうか?

もう一つ、
上記の仕訳の場合、仮払消費税は流動資産の分類に入り、残高に32,000円がいつまでも残ってしまうかと思われますが、いかがなものでしょうか?

A 回答 (5件)

一度話を整理しますね


まず税込経理をされているようなので、既に回答にあるように仮払消費税という科目は一切使用しません。

今回の場合は

支払時
長期前払費用(課税仕入)432,000円 / 普通預金432,000円

決算時
長期前払費用償却(不課税仕入)133,333円 / 長期前払費用 133,333円(不課税仕入)

となります。
決算時の貸方”長期前払費用”を(課税仕入)にしてしまうと課税仕入を打ち消してしまうことになりますのでご注意下さい
    • good
    • 1
この回答へのお礼

とても分かりやすいご回答、本当にありがとうございます!
勉強になりました!

お礼日時:2016/12/22 14:14

いつもの癖で税抜経理で償却をしていまいました



長期前払費用償却(不課税仕入)133,333円 / 長期前払費用 133,333円(不課税仕入)

ではなく

長期前払費用償却(不課税仕入)144,000円 / 長期前払費用 144,000円(不課税仕入)
です
    • good
    • 0

こんにちは。




>①〈支払時〉長期前払費用(課税仕入) 400,000/普通預金 432,000
       仮払消費税(課税仕入-外税)32,000/
>②〈決算時〉長期前払費用償却(不課税仕入-清算取引) 133,333/長期前払費用 133,333(課税仕入)
この仕訳および、(  )内の税区分は、合っていますでしょうか?

◆あなたが課税事業者の場合は、①も②も正しいです。

◆あなたが免税事業者の場合は、①も②も間違ってます。正しい仕訳は、

①は、
〈支払時〉長期前払費用(課税仕入) 432,000/普通預金 432,000
でなくてはなりません。内税です。

②は、
〈決算時〉長期前払費用償却(不課税仕入-清算取引) 144,000/長期前払費用 144,000(課税仕入)
でなくてはなりません。



>上記の仕訳の場合、仮払消費税は流動資産の分類に入り、残高に32,000円がいつまでも残ってしまうかと思われますが、いかがなものでしょうか?

「仮払消費税が流動資産の区分に入る」というのは正しいですが・・・

あなたが課税事業者であり、本則課税を選択した場合は、決算時に次の仕訳を起して仮受消費税の残高と仮払消費税の残高を相殺し、未払消費税を計上します。
〔借方〕仮受消費税◎◎◎◎◎/〔貸方〕仮払消費税◇◇◇◇◇
〔借方〕…………{空欄}………/〔貸方〕未払消費税☆☆☆☆☆
《注》◎◎◎◎◎仮受消費税の残高、◇◇◇◇◇仮払消費税の残高

こうすれば、仮受消費税元帳の最終残高も仮払消費税元帳の最終残高も共にゼロになり、「残高に32,000円がいつまでも残ってしまう」ような事態は生じません。

そして、消費税の確定申告を行って、消費税☆☆☆☆☆円を納付することになるわけです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

とてもご丁寧にご回答くださいまして、ありがとうございました!

お礼日時:2016/12/22 14:11

仮払消費税(課税仕入-外税)32,000???


税込み経理ですから、この勘定科目は出る幕ではないのでは。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>税込み経理ですから、この勘定科目は出る幕ではない

おっしゃる通りですね、、落ち着いて考えれば気づくところを・・・
ご回答、ありがとうございました!

お礼日時:2016/12/22 14:10

>個人事業主で、…



消費税の課税事業者なのですか。
しかも本則課税の?

>税込経理をしております…
>仮払消費税(課税仕入-外税)32,000…

話が矛盾しています。
税込経理なら、仮払消費税だの仮受消費税だのの科目は登場しません。
入金側も出金側もすべて税込みで仕訳をし、本則課税の申告が必要なのなら、決算処理時に消費税を抜き出すだけです。
本質的に考え方が間違っていますよ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shohi/6375.htm

>今年1月に…
>契約期間は3年です…
>〈支払時〉長期前払費用(課税仕入) 400,000 /普通…

来年以降の 3年分を今年初めに払ったの?
今年からの3年分なら、少なくとも 1/3 は「前払費用」などではありません。

>上記の仕訳の場合、仮払消費税は流動資産の分類に入り、残高に…

だから仮払消費税などという科目を作ったことが間違い。

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
    • good
    • 2
この回答へのお礼

Thank you

>税込経理なら、仮払消費税だの仮受消費税だのの科目は登場しません。

なるほど!勉強になりました!
ご指摘、ありがとうございました!

お礼日時:2016/12/22 14:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!