dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、(昨日)突然自宅に警察が来て我が家の子供の自転車をみてこの自転車は盗まれたものです。と言われました。
私は夫から知人の子供のお下りを譲って貰ったと聞いていました。

警察によるとあるお宅から鍵(チェーン)も壊され盗まれたとの事でした。勿論防犯登録ナンバーで分かったのでしょう。

窃盗罪の初犯は具体的にどの程度の罰則を受けるのでしょうか?

警察の方によると過去に何も罪を犯していなければ.検察官の判断で不起訴の執行猶予だとは聞きましたが、夫は以前運転免許がなく私の車を無断で運転し無免許運転で罰金を払ったことがあります。

あと、結婚前に(私と知り合う前)何らかの罪を犯して半年位、刑務所に入っていた事があるそうです。

古い過去の事とも思いあまり何の罪か深くは聞いてはいません。(おそらくは、交通刑務所)

A 回答 (5件)

相談者宅へきた「警察官」ですが、警察手帳(バッジ)を、相談者へ見せましたか?


(証票及び記章の呈示)
第五条
職務の執行に当たり、警察官、皇宮護衛官又は交通巡視員であることを示す必要があるときは、証票及び記章を呈示しなければならない。
警察官には、上記の「警察手帳規則」という法律があり、見せなければなりません。
これが、制服警察官でも同じで、要求があれば提示しなければなりません。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

窃盗罪
(窃盗)
刑法第235条
他人の財物を窃取した者は、窃盗の罪とし、10年以下の懲役又は50万円以下の罰金に処する。

上記が窃盗罪の条文ですが、来た警察官の説明通りであれば、
「警察によるとあるお宅から鍵(チェーン)も壊され盗まれたとの事でした」
窃盗と住居侵入罪と器物損壊罪を犯したことになります。
(住居侵入等)
刑法第130条
正当な理由がないのに、人の住居若しくは人の看守する邸宅、建造物若しくは艦船に侵入し、又は要求を受けたにもかかわらずこれらの場所から退去しなかった者は、3年以下の懲役又は10万円以下の罰金に処する。

(器物損壊等)
刑法第261条
前3条に規定するもののほか、他人の物を損壊し、又は傷害した者は、3年以下の懲役又は30万円以下の罰金若しくは科料に処する。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今現在は、旦那さんは自宅にいる状態でしょうか?
在宅での場合は
1)警察署へ呼び出されて、取り調べを受ける(複数回あります)
2)その時点で、容疑が固まれば「逮捕」ということもあります。
3)逮捕が無ければ、検察庁へは「書類送検」されて検察庁から呼び出し状(はがき)できます。
4)当日、検察官の事情聴取(1回で終わらない場合もあります)があり、検察官が「起訴」「略式起訴」「起訴猶予」
  「不起訴」を決定します。(その場で聞けば、だいたいは教えてくれます)

<起訴>
起訴は、「懲役刑」を求めて検察官が地方裁判所へ刑事裁判をして罰を与えて下さいと訴えることで、この場合は裁判所から相談者の旦那宛に「開廷期日」が知らされ、弁護士を選任してくださいと特別送達郵便で送られてきます。

<略式起訴>
これは、「罰金刑」のみを請求して検察官が地方裁判所又は簡易裁判所に訴えることです。
略式起訴では、法廷が開かれることは無く「罰金額のみを判決として言い渡します」ので、当日に納付すればおわりです。

<起訴猶予>
これは、犯罪事実があるが被害者の「懲罰意識」が低い場合や無い場合は、被害者と示談成立をしている事も併せて検察官の温情で今回は起訴も略式起訴もしないので「反省してください」ということです。

<不起訴>
この件で、容疑者の犯罪をしたと言う事実が「証明」出来ない場合や、事実関係と容疑者が結びつかない場合、証拠がなくて容疑者がしていないと否認している場合に不起訴になります。

上記に、簡単な流れをかきましたが、もし万が一でも旦那さんが自転車の窃盗をしていた場合だけではなく、その貰ったと言う知人が窃盗をしていた可能性もありますので、即犯人とはいえません。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございます。
警察の方は私服刑事で警察手帳は見せられました。

ちなみに、主人は今日は職場に行って仕事をしているとは思います。

お礼日時:2016/12/23 12:34

貰ったものでも防犯登録しなくてはなりましせん。



やってました?

やってなければ、その主人の友達という人に電話で確認されます。

ここで主人の白が立証されないと、遺失物横領罪で、主人が逮捕されますね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。防犯登録はしてませんでした。

お礼日時:2016/12/23 12:28

別件操作の裏で、旦那さんに何か嫌疑が掛けられている可能性を感じました。

心配ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
別件捜査もあったかもしれません。

ご主人は自転車のコレクションなどの趣味はありますか?と聞かれました。

ないです。と答えました。

あと、子供が近所で乗っている姿は全然気づいてませんでしたが、マークされていたそうです。

お礼日時:2016/12/23 12:39

なぜ? その自転車が盗難車と判ったのでしょうか?


NO1さんと同じ様に疑問です。
12月の警察は年末を控え多忙です、盗難自転車を
探し歩くような時間は無いはずです。
自転車の入手手順をモット調べましょう。
警察官の存在も当然確認しましょう。
年末はこの類が多く有りそうです。
上記を確認して、「良いお年をおすごしくだされ」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。職場の同僚がその盗難自転車がしばらくの間置いてあると警察に通報があったとの事だったそうです。

言葉足らずで、すみませんでした。

お礼日時:2016/12/23 12:44

お尋ねの主旨から外れたことを言いますが、その警察官、本物??



もっと大事でもなかなか動いてくれない警察。
子供の自転車盗難ぐらいで動くんでしょうか?

その警察官の名前を聞き、警察手帳も見せて貰い、自分で警察署に「この人が来たが本物か」と聞いて確かめたほうが良い気がします。

くれぐれも、お金直接払ったりしないようにしてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

警察手帳も見せられ本物でした。

主人は交番で事情聴取され帰りは私が監視の意味で迎えに行き身分証明と認印、一筆サインしました。

お礼日時:2016/12/23 12:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています