ギリギリ行けるお一人様のライン

化学反応式について
1.塩化銅→銅+塩素
CuCl2→Cu+Cl2
なぜこうなるのかが分かりません
モデル図を使って詳しく教えていただけるとありがたいです。

2.炭酸水素ナトリウム
 →炭酸ナトリウム+二酸化炭素+水
2NaHCO3→Na2CO3+CO2+H2O
なぜこうなるのかが分かりません
モデル図を使って詳しく教えていただけるとありがたいです。

宜しくお願いします

A 回答 (1件)

1.塩化銅→銅+塩素


CuCl2 → Cu + Cl2 ① 普通はこの反応は起きないです。
CuCl2は水に溶け水溶液中で
CuCl2 → Cu2+ + 2Cl- の2価の銅イオンと1価の塩素イオンになっている。
この水溶液を電気分解することで、
陰極で、 Cu2+ + 2e- → Cu
陽極で、 2Cl- → Cl2↑ + 2e-
の反応が進行するので結果として①のような反応になる。

2.炭酸水素ナトリウム→炭酸ナトリウム+二酸化炭素+水
2NaHCO3 → Na2CO3 + CO2 + H2O この反応もこのままでは起きないです。
熱を加えると炭酸水素ナトリウムの分解反応が起き、炭酸ナトリウムと二酸化炭素、水に分解しまします。
粉末でおよそ270℃くらいに加熱すると分解反応が進行します。
炭酸水素ナトリウムは水に少し溶けて水溶液となりますが、水溶液で60℃以上に加熱されると、この分解反応が進行します。
常温でも僅かですが↑の反応は進行します。

質問をみて思ったのは「なぜこうなるのかが分かりません」ということですが、
質問文の中に、必要な情報(電気分解の反応なのか、加熱によるものなのか 等)が含まれていないですね。
化学反応で反応式に注目してしまうのは仕方がないことですが、どういう条件があるのかを示すことも重要です。
もし宿題で、電気分解のことで問1の反応について宿題が出たと言うと答えやすいですね。

質問の「なぜこうなるのかが分かりません」に対する答えは、中学では難しいので教えませんになりますね。
中学高校辺りの化学は、学問的な土台を説明していないで現象だけを教えているので、こんなものだと覚えるしかないです。
大学で理系を選択して化学系の学部に進むと熱力学などで、上のような反応がどうして起こるのか習うようになります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報