プロが教えるわが家の防犯対策術!

センター試験英語について

12月23日の東進のセンタープレでの点数が131点と良くありませんした。

原因は大問2では16/44、大問3では24/41、大問4では25/35
と、この3つがなかなか安定しないことです。そして大問5.6よりも3.4を解く方が時間がかかります。

8月からずっとこの点数で一向に伸びません。

大問5.6はいつも安定していて満点か、1ミスに抑えられている状況です。

当日に8割をとって、日本大学商学部や日本女子大人間社会学部、また基準が6割か6割五分のところセンター利用として提出しようと思っています。(現代文や日本史は8割とっています。)

そして点数を伸ばすために今はシステム英単語、スクランブル英文法のわからないところのチェック、基礎英文解釈の技術100の音読をやっています。

ただこの方法で点数は伸びるのでしょうから、
また2.3.4の対策としてはどのように対策をすべきでしょうか。
回答よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

特に大問の2ですが、設問から本当に丁寧に訳して、状況をきちんと把握していますか?


何だか文法問題集に出ていたからこれかな、とやると引っかかるんですが。
訳して、状況を把握して、その状況に適した文法事項を選べ、という、実は読解問題が多いんですが。
文法問題集に出ているような「例外的な文法事項」はたぶん少数。
中学英文法や高一英文法のような、文法の基礎の方が多く出題されてそうなものです。
このあたり、模試がどうなっているかは不明です。だから、模試や実践問題集の過信は危険です。
大問の56は解けている、おそらく時間的な問題もそれほど無い、となると、力はそこそこあるんでしょう。
大問の234について、過去問を、時間無制限で、じっくりねっとり糞丁寧に訳していって、それで何点取れるのか、見てください。
丁寧に把握していけば解けるのに、という場合は、要するに読み方が雑であるということだし、じゃぁ丁寧に読んでいったときに時間はどうなのか、なんてことになるでしょう。

> そして点数を伸ばすために今はシステム英単語、スクランブル英文法のわからないところのチェック、
> 基礎英文解釈の技術100の音読をやっています。
> ただこの方法で点数は伸びるのでしょうか

たぶんハズレだと思います。
というより、そもそもそれらの積み残しがどれだけあるんでしょうか?
積み残しは積み残しでゆくゆくは解消したほうが良いだろうとは思いますが。
直感に過ぎませんが、大問56のできからして、それらがネックになっている可能性は低いのでは、と思います。
センター試験は、高校の「基礎的な」学習内容を問う試験です。
決して入試標準レベルの学力が直接問われるわけではありません。
問われるにしても、それはたぶん85%超からでしょう。
対して、それらの教材は、雁首揃えて入試標準レベルの教材では。桐原駿台Z会東京出版の「基礎」は「難関大学入試の基礎」でしょうから。
実際に、失点原因が、それらの教材にあるでしょうか?
何点でした、じゃなくて、その原因は何で、どの教材を当たらなければならないか、でしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

参考書や、模試の問題にある間違えた問題が解けるようになるだけにしていただけなんだと気がつきました。

また設問から丁寧に訳して状況の把握をするというのは、試験では焦ってしまい、できていなかったと思います。

苦手な分野にあたったら、forest、breakthroughなどの文法書をもう一度確認し、基礎をできる限りしっかりとつけていこうと思います。

残りの日数でできる限りやってみます。本当にありがとうございます。

お礼日時:2016/12/27 01:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!