重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

さいたま市に住む、45才の主婦です。主人と高校生の子ども二人の四人家族です。
今現在、主人の扶養からはずれて働いています。
時給1050円、週に40時です。会社に社会保険制度はなく、自分で国民健康保険や年金を払っています。
去年までは扶養内で働いていたので、今は国民健康保険料などやすいですが、来年からかなりあがりそうで怖いです。
質問したいのは、このまま社会保険に入れないままフルパートを続けるか、扶養内パートに戻った方がいいかです。
主人の会社に配偶者手当てなどはありません。
今現在、家事と仕事の、両立でいっぱいいっぱいです。扶養内の収入でも、なんとかやりくりはできます。
色々計算しても、よくわからず質問させていただきました。
主人の年収は350万くらいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

一部修正して貼っておきます。

A^^;)

時間に余裕のない状態ならば、
月収10万程度の扶養内で働けば、
よろしいのではないですか?

いくつか気が付く点をあげれば、
①週40時間の勤務なら社会保険に
 加入しなければいけません。
 正社員の3/4以上の勤務時間で
 加入義務があります。
 会社が違反している状況です。

②国民年金の保険料は年間19万
 国民健康保険は10万円にはなります。
 週40時間で年間働いていたらです。
 年間200万近い収入です。このまま
 続けていくと、所得税、住民税も
 引くと...
●手取り160万程度でしょう。

③交通費込で130万未満に抑えれば
 年金19万、健保10万の保険料は
 とられずに済みます。
 その差30万程度をどう考えるかです。

 週40時間を続けるのは厳しい、
 しかし中途半端に抑えて、月収12万
▲年収150万弱となると、上記保険料
 がとられると、130万未満で働くより
 手取りが減ります。つまり、
▲逆ザヤになります。

ということで、130万未満か保険料30万
を超える160万以上の収入で働くかの
選択となります。

いかがでしょう?
    • good
    • 0

えっと、まず



>会社に社会保険制度はなく

会社なら社会保険がないということはありません。法人は強制適用事業所になります。
会社が違法行為をしているかうまく言いくるめられているかどちらかです。

ご主人の年収が350万なら、ご自身の保険料を負担してもきちんとフルで働いて共稼ぎの方がいいと思いますよ。
    • good
    • 0

回答しました。


重複投稿はいけませんよ。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9569953.html
    • good
    • 0

社会保険、会社が半分負担してくれるのだから、入らせてくれるなら入った方が良いのでは?


年金も増えるし。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!