重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

都内で不動産の購入を考えています。
購入時の参考となる質問をいくつかご回答いただければ幸いです。

・当方、独身のため1LDK程度の広さを考えているのですが、
1LDK,2LDK,3LDKの違いで売却のしやすさに差があるのか知りたいです。
後々、売却を考えた場合、3LDKの方が売りやすいなどありますでしょうか?

・タワーマンション、と普通のマンションでは、タワーの方が
場所や、条件などが同じ場合、築年数によって
価格の下落はなだらかなどありますでしょうか?
(同じ条件などないかとは思いますが参考までに教えて頂ければ幸いです)

どうぞ宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

需要と供給と言う点で考えると、3LDKが最も需要が多く、供給も多いですよね。

都内、という広範囲の括りですが、都内→23区内→山手線内と絞り込んで考えれば1LDKの需要は大きくなるでしょうね。

タワーマンションとそれ以外のマンションについての比較は、事例が少なく、せいぜいここ20~30年程の事例の比較でしかないので、参考にならないでしょう。タワーマンションでも低層階と高層階の中古市場での価格差についての相場観が形成されていない状況ですから、確定的なモノの言い方をするのには躊躇しますよね。

都心でも、3LDKの間取り決めたいが、見落としたポイントは無いか?とか
タワーマンションで、あえて低層階に決めるが、デメリットは無いか?と言うような質問の方が回答はし易いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。物件を決めてから再度質問投稿させていただきたいと思います。

お礼日時:2017/01/03 23:47

答えになっていませんが、オリンピックが終わったら、不動産は暴落するというのが常識らしいですよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりそうなんですかね。。。値上がりすぎて、すでに価格崩壊が始まりつつあるという話も聞きますが、まだ高そうですね。

お礼日時:2017/01/03 23:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!