dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夜中にお茶漬けを食べるのは辞めた方が良いのでしょうか?何も食べれてないので、少しはと思い夜中になってしまいました

A 回答 (9件)

お腹減ってるならいいんじゃないでしょうか?

    • good
    • 0

何も食べれていない理由が良く分からないのですが。

。。

眠る前なので有れば。。。。
出来れば春雨とか牛乳とか お腹にたまるけれど消化されやすい物の方が良いじゃないかな

消化するのに時間がかかる物は絶対にやめた方が良い(熟睡できないから)お茶漬けもご飯が入るから

量にも寄るけれど消化に1~2時間位はかかるかもしれない 
(因に肉は80gで 8~10時間だって・・・)

せめて湯豆腐とか、はちみつ入りの豆乳にしたらどうだろう。。。
    • good
    • 0

体に本当に気をつけて下さいませ。

働くことも大事ですが、体が丈夫であってこそです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい!ありがとうございます<(_ _)>

お礼日時:2017/01/09 11:55

体重が減っていたのですね?食べる間もないのでしょうか?炭水化物も必要ですが、何よりもたんぱく質が必要かと思います。

お茶漬けに納豆(嫌いでなければ)とか、お湯を沸かす時、中に卵を入れて食べてみては。欲を言えば、ネギを入れて。コンビニでみじん切りが売ってますよ。あと、何よりも美味しく食べる事です。惰性で食べるのではなく、美味しく食べて下さい。体に気をつけて。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね(。-_-。)美味しくたべて幸福感を感じます!!それと、栄養があるものをなるべく入れて(><)詳しくありがとうございました!!

お礼日時:2017/01/09 11:46

他の物はどうですか?豆腐を茹でて、市販のお茶漬けで味を付けて食べてみては。

または、コンビニで、いくつかおでんを買ってみるとか。白い暖かいごはんは、脳に幸福感を与えるとのこと(以前テレビのドクターが言ってました)。たまには良いと思いますが、太ってしまうのが心配です。※成人病の原因となる
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今は、体重がものすごく減っていってて何か食べないといけないのは分かってるのですが口に入らず(><)病院にも行けないので優しいものをと思いまして(><)回答ありがとうございました!

お礼日時:2017/01/09 10:42

2の方がおっしゃっていることですが、お茶漬けは胃の負担が大きいそうです。


硬いご飯粒が胃の粘膜をゴロゴロ刺激するとか。
なので、おかゆにしてみたら良いと思いますよ。病人でもおかゆは食べられますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、おかゆなら家で出来ますしまだ、食べれてませんが食べる時はなるべく胃に負担しないものを食べます。

お礼日時:2017/01/09 10:39

夕飯を食べていないんですよね?


お茶漬け位なら少しだけ食べて良いのではないでしょうか。
お腹が空いていると逆に眠れなかったりするし、お茶漬けならお腹も温まって眠れそうですね(^-^)
毎日夜中に食事を摂るのはいけませんが今日食べたからどうにかなるなんて事はないと思います♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、夕飯を食べてないです。そうですね、夜中に何かを食べるのは人生で1度もないです(笑)回答ありがとうございました!

お礼日時:2017/01/09 10:27

「何も食べれていない」のがなぜなのかにもよりますが…。


胃が悪いのならお茶漬けは余計悪影響ですし、単純に忙しくて食べる暇がなかったとかなら食べた方がいいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

食欲不振で何か食べれてなくて(><)周りの人達からは食べた方がいいと言われまして。やっぱり食べた方が良いので、食べます<(_ _)>ありがとうございました!

お礼日時:2017/01/09 01:31

良いか悪いかを 第三者が判断するの?



あなたが判断すればイイんで無い?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね<(_ _)>ごめんなさい。健康に悪いかと思い。回答ありがとうございました。自分で判断します。

お礼日時:2017/01/09 01:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!