
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
意味が分かりません。
100メートルを時速18000メートルで割って何を求めるんでしょうか。
18000メートル÷100メートルで180。1時間に対する100メートル分の割合です。
3600秒÷180=20秒 これならちゃんと割り切ることが出来ます。
計算の仕方は大事なので意味の分かる計算式でやって下さい。
No.3
- 回答日時:
> 時速18キロ=時速1800メートル
ここで間違っています。
0.05555555×60×60は
そのまま計算しても、 199.99998 になります。概数にしても200です。
0.005555555
だとしても、そのままでは19.999998です。
最後まで分数で計算すると、割り切れない数でも正確に表現できます。
No.2
- 回答日時:
合っています。
強引に計算するより、#1 さんのように「秒速」に置き換えてから計算した方がイメージがわくと思います。
「公式にあてはめて」よりも、実際の動きや速さのイメージをきちんと持って解く方がよいですよ。
100 m を 10秒で走るランナーは、秒速 10m = 時速 36km/h だと覚えておくと、いろいろなものの速さとの比較がしやすいです。
No.1
- 回答日時:
時速18km=時速18000m=分速300m=秒速5m
速度=距離/時間 → 時間=距離/速度
100mを走る時間=100m/5(m/秒)=20秒
答え 20秒 合っています
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 宇宙科学・天文学・天気 気象情報では、風の「速度」を「距離」で表すのは、どんな意味があるんですか? 13 2022/09/05 18:40
- 数学 数学 秒速5kメートル は秒速5000メートルという意味ですか? 「秒速5キロメートルです」という回 5 2023/01/20 17:14
- その他(教育・科学・学問) 痛みは秒速120メートルの速さで脳に伝わると聞きました。 どうやって計ったんですか? 絶対に足を打っ 7 2023/05/17 09:48
- 交通科学 数学の問題で教えてほしいです。 1. 長さ90メートルの列車が420メートルのトンネルを通過するのに 3 2022/03/22 13:56
- 電車・路線・地下鉄 ITパスポート試験問題 7 2023/01/25 09:51
- 小学校 小学生算数 6 2022/09/08 20:31
- 物理学 相対速度=物体の速度-見た人の速度 というふうに書かれていましたが、 次の「幅20メートルの川があり 4 2022/08/02 01:19
- その他(開発・運用・管理) 巻取り長さを一定にする 2 2023/02/27 13:56
- その他(教育・科学・学問) 時速30kmの自転車が1秒に進む距離は8メートルですか? 3 2022/07/25 19:36
- 数学 駅から徒歩○分。 5 2023/05/29 15:10
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自動車の制動時間・計算方法
-
等加速度運動
-
時速18キロで100メートル...
-
次の問題に答えてくれませんか...
-
秒速100mと秒速74mのプラスチッ...
-
Gの程度のイメージを知りたい!
-
300m/minを秒速に治すには どの...
-
0.1mgは何kg?
-
物理の公式 v=s2-s1/t2-t1 ...
-
重力加速度
-
新幹線を停止させる距離と所要...
-
円運動についてですがvt=2πrが...
-
時速を秒速に変更するにはどう...
-
物理のΔtについての扱い
-
86.4kmを2時間で走る自動車があ...
-
富士山山頂までリニアモーター...
-
物理学の質問です。 地球の重力...
-
いま数学の問題に取り掛かって...
-
工業力学(物理)の問題です。
-
等加速度直線運動の質問です。
おすすめ情報