No.3
- 回答日時:
速度調定率=回転速度の変化分÷発電機負荷の変化分
fなので周波数でしょうけど、周波数は回転速度と比例するので
速度調定率=周波数の変化分÷発電機負荷の変化分
でも成立します。
周波数の変化分=(f-50)/50
発電機負荷の変化分=(100-50)/100=0.5
速度調定率=(f-50)/(50x0.5)=0.04
f-50=0.04x25
∴f=51
No.2
- 回答日時:
質問者さんの書き方にも問題がありますが、おそらくこちらでしょう。
http://eleking.net/study/s_hydroelectric/sh-spee …
{(f-50)/50}/{(100-50)/100}=4%=0.04
(f-50)/50=0.04*(100-50)/100=0.02
f-50=0.02*50=1
f=1+50=51
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 数2Bの数列の問題です。 自分は、 まず数列 an=ar^(n-1)と置き こちらの問題の、y= の 1 2022/07/07 16:26
- 数学 数Ⅱ 方程式の解の判別 7 2023/05/11 19:23
- 化学 次の問題について聞きたいことがあります。 様々な温度(t)で五酸化二炭素(N2O5)の分解反応の反応 3 2023/06/16 15:35
- 工学 三相誘導電動機の比例推移に関する問題です。 定格出力200kW、4極、50Hzの巻線形三相誘導電動機 1 2023/05/28 12:29
- 物理学 答えが合いません・・・。 4 2022/12/08 17:10
- 数学 x=r・cosθの2回微分 θ=ωtとすると? 5 2022/05/10 23:53
- 雇用保険 労働保険年度更新の算定期間について質問です。月末締め翌月支払なので、算定期間は4月支払分までだと思う 2 2022/06/18 13:54
- 物理学 物理学の質問です。 地球の重力による加速度を英語の単位で表すと、32fy/s²である。空気摩擦がない 1 2022/09/30 09:13
- 数学 統計学の問題です。 2 2023/07/28 01:20
- 数学 情報処理詳しい人!! A4縦のレポート文書に4:3の大きさの横向きの写真画像を貼り付けることにした。 2 2022/12/18 02:30
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
学校の理科の実験で合成抵抗に...
-
この問題の解が4%にどう計算す...
-
VRの抵抗特性を教えて
-
電流の測定について
-
「電験3種」最大電力を求める...
-
オペアンプを使った中継基板の...
-
内部抵抗による接続誤差について
-
GP-IBインターフェースを用いた...
-
三相かご形モーターのスキュー...
-
抵抗値の計算
-
電子回路がうまく動きません
-
抵抗測定
-
電動機の過負荷について。
-
インピーダンスの測定方法
-
カレントミラーの高周波でのイ...
-
突入電流の制限抵抗について
-
1P線で基盤からon信号が出てい...
-
ホール測定における抵抗率の差異
-
インピーダンスの単位の変換に...
-
【ソーラーパネルのレギュレー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ニクロム線の抵抗・線径・発熱...
-
サルでも分かるような負荷抵抗
-
低・中・高の抵抗の範囲と測定...
-
なぜ基準温度は75度か
-
配電線非接地系のGPT3次制...
-
抵抗法によるモータの巻き線温...
-
三相誘導電動機の各端子間の抵抗
-
アッテネータ回路について教え...
-
内部抵抗による接続誤差について
-
パターン幅と突入電流に関して ...
-
電導度測定法(4探針法)につ...
-
LED調光回路について
-
ボルテージフォロワが発振しな...
-
低抵抗・中抵抗・高抵抗の測定...
-
直流分巻電動機の銅損とは?
-
電気の勉強をしています。 まだ...
-
ATX電源の5Vに負荷をかける方法...
-
オペアンプ(反転増幅回路)に...
-
すいません。教えてください。 ...
-
三相誘導電動機の比例推移に関...
おすすめ情報