dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よろしくお願いします。車には詳しくないので少し不安になってます。
現在、パジェロミニに乗ってます。
リコール対象車だったので、先月、無料点検に出しました。
最近、走っていて、普通のきれいな道を走っている時はなんともないのですが、ちょっとした段差や、デコボコした道になると、車の床の下辺りから、カランコロンと言う感じの音がします。
ブリキのおもちゃを落としたときに鳴るような音・・??って感じです。。
明日、里帰りのため長時間運転するので、タイヤでも外れちゃうんじゃないかな?なんて、適当な想像をして、勝手に不安になってます。
この音は、どんな原因が考えられるでしょうか?教えて下さい。くだらない質問ですいません。

A 回答 (5件)

多分音の具合からして、マフラーの遮熱板とマフラーの干渉、もしくは触媒の遮熱板の中に石でも挟まっているのではないでしょうか。


リフトアップして下側から覗いて見ることをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

リフトアップですか・・どちらにしても、私にはできないので、ディーラーに持って行きます。
回答、どうもありがとうございました。

お礼日時:2004/08/13 08:48

マフラーの劣化?が原因のような気がします。


内部が腐食し始めているのかもしれませんね?

リフトアップして、マフラーを軍手をした手で、たたいて(こぶしにして)
みてください。

カラン・コロンみたいな音がすれば間違いないです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
自分でやるのは自信がないので、もういちど、
点検してもらいます。助かりました。

お礼日時:2004/08/13 08:55

他の方も書かれていますがマフラーの取り付けが緩んでいたり、外れていたりしている可能性がありますね。

素人が見ても多分分からないし、直せないでしょう。
やはり三菱のディーラーに持って行って、状況を説明して点検されることをお奨めします。今なら親切に丁寧に対応してもらえると思いますよ。持ち込む前に電話で相談されるといいでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

マフラーとは考えもしませんでした。詳しい方にとっては、すぐ想像のつくことなのですね。
回答どうもありがとうございました。

お礼日時:2004/08/13 08:54

こんばんは。

トヨタのクーペで古いのに乗っているのですが、右後輪あたりの床下から同じような音がして怖かったです。
ディーラー系ではないところなのですが、修理社へ行き、試乗&リフトアップして
見ていただきました。普通なら2本で支えるところ1本でケチって作られている大衆車だから音がすること、大丈夫なこと、がわかりました。
なので、自分で見て解らないなら、修理の専門(ディーラー系でもいいから)へ行き、「直すなら幾ら?」と聞けば点検は見積もり行為でタダだと思うので
見てもらうのがベストですよ。
この際、ちゃんとした説明くらいしてくれるメンテナンスのかかりつけを探しておく、という意味でもいいのでは~?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

車のことには疎い分、少しでも気になることがあると、怖くなります。
おっしゃるとおり、かかりつけを探しておきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/08/13 08:51

マフラーがはずれかけているとそのような音がする場合があります。

最悪はマフラーが途中で折れて暴走族仕様になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々の回答どうもありがとうございました。
暴走族仕様になっちゃったら、嫌ですね。
再度点検してもらいます。

お礼日時:2004/08/13 08:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!