プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

将来は大手の製薬会社や化粧品の研究職、開発職につきたいと思っております。
理工学部の応用科学科や化学科と薬学部薬学科ならどちらが良いのでしょうか?
至急お願いします。

質問者からの補足コメント

  • 早慶マーチはどうなのですか?

      補足日時:2017/01/23 23:14

A 回答 (6件)

国立の理系ならいくらでもコネがあるのでは?


薬が有名なところなら確実でしょう。
    • good
    • 1

薬学部がいいと思います。

専門課程に入る時期に、研究室で、やりたいこと見つけてください。ちなみに、わたしは、認知症に関する薬を研究しようとおもいましたが、学力が不十分で、やりとげてはいませんが。
それに、薬学部では研究にも進めて、もしもっとちがう道、例えば人ともっと関わることがいいな、とか、方向転換もできます。
ただ、私たちの時代と違って今は6年かかるので、少し長いです。
    • good
    • 0

1.薬学部創薬系


2.応用化学科、化学科
です。
そりゃ餅は餅屋で、薬学部の創薬系の方が有利は有利でしょう。
しかし、2.だったらどうにもならないということも全くありません。2.でまるで関係ない方面の研究室にでも進めばどうか判りませんが。
あまり変わらないだろうけれど、餅は餅屋の分1.が有利という程度。
ただし、研究環境が整った薬学部、は、日本中探してもあまり無いんでしょう。
https://passnavi.evidus.com/search_univ/index.ht …
想像、勘に過ぎませんが、研究環境等を考えると、薬学部創薬系で、広島大学や千葉大学辺りには潜り込んでおきたいところでしょう。
応化や化も、その専攻ならどこでも良いのでは無く、旧帝大筑波辺りが下限だろうと思います。広島大学だと下限の下でしょう。千葉もたぶん。
お書きになった専攻の中で悩むよりはレベルが大事です。
レベルをクリアできてないのに手を変え品を変えしても無駄でしょう。狭き門でしょうから。
私立の場合は、早慶から大学院が上記の通りの国公立大学、なら可能でしょう。
理科大だと下限を下回る可能性があるだろうと予測します。
    • good
    • 1

医薬品業界に長く身を置いており、研究畑も開発畑も経験しています。



>理工学部の応用科学科や化学科と薬学部薬学科ならどちらが良いのでしょうか?

まぁ理工学部でもいいですよ。化学科でもいいですがバイオ系の学部のほうが今は旬かもしれませんね。研究職に行きたいなら、旧帝大系に加えて東工大や私学なら東京理科大なんかもいいですね。早慶マーチは私はあまり聞かないですね。薬学部から研究職なら、国公立または私学の上位10校くらいからでないと無理です。開発職ならもう少し下の大学でもOKですよ。

研究職は個人の能力に加えて、担当教官と企業研究者との繋がりなど、ツテもある程度大切であることを念頭に頑張ってみてください^^。
    • good
    • 2

製薬会社の研究部門と言っても


幅が広いから、
必要とされる人材は様々な人でしょうね
漢方薬メーカーなら植物に造詣が深い人とか
安全性の動物実験なら獣医とか動物学専攻とか…
    • good
    • 0

こんにちは!理科大薬学部に通っている者です!製薬会社を視野に入れると、化学系、薬学系の方がメインになってくると思いますが、化学科の人たちは化学をメインに学んでいるので、生物、物理は弱いのが特徴です。

一方、薬学部は生物物理化学全て勉強して、人体の知識もあるというのが強みでもあります。どちらの学科でも大学院に進まないと開発職に就くのは厳しいかと思います。薬学部ですと、主に国立大が開発職には有利だそうです。私立薬学部ですと、理科大はギリギリという感じです。開発職に就くのはほんのひと握りですので、夢を諦めずに頑張ってください!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!