dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

去年の9月から蕁麻疹が続いてます。
すでに2カ所病院を変えてます。
飲んでも蕁麻疹が出ています(その時は痒くはない)そのことを先生に言っても同じ薬を一ヶ月分駄目なら一錠じゃなく2錠飲んでもいいと言われ飲んでいいと言われ飲んでも治りません。
それを言っても「痒くないのはほっときなさい」と言われました。
「蕁麻疹の原因は分からないことが多いから治るのは神のぞ知るかな」
と言われてから病院を変えるべきなのかなと考えはじめました。
馬鹿らしい質問かと思うかと思いますがこんな長く蕁麻疹がでるのは初めてで。
大きい病院にしたほうがいいのか…悩んでます。

それと蕁麻疹が出る方はアレルギー検査など受けたりしてますか?
一度もアレルギー検査はしたことないので

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

変えても同じです。

ことに原因不明の場合は今の医学では慢性蕁麻疹は治せません。
どこに行っても同じです。西洋医学(一般病院)なら。
    • good
    • 1

もしも食物アレルギーなどが原因で発症したなら、短期間で治るはずです。



質問者様の場合は慢性蕁麻疹ですね。

私も突然「ある日」を境にひどい蕁麻疹でかなりの年数苦しめられました。

実は蕁麻疹っていうのは質問者様の主治医の先生の言う通り、本当に原因がわからないんです。ストレスでなることもありますし、何らかの薬の副作用だとしても因果関係がつかめないのが慢性蕁麻疹なんです。

私の場合は高校時代に蕁麻疹を発症し、大学受験時代に痒みと薬の眠気で2年間も浪人してしまいました。

現在飲まれているのは抗ヒスタミン薬でしょうか?それともステロイド剤でしょうか?

私はクリニックの医師から「この薬は強めなので我慢できない時だけ飲んでください」と言われてステロイド剤をかなりの期間飲んでいましたが、まさかそれが副作用の大きなステロイド剤とは知らず、数年間も飲んでしまい後悔しています。

その後、順天堂大学病院の皮膚科にずっと通っていましたが、内服薬としてのステロイドは基本的には飲まないようにと言われて、「どうしても我慢できないほど辛い」と訴えたときに、月に1度の通院でステロイド剤は五錠しか出されませんでした。

ステロイド剤はそれほど危険な薬です。

外用薬としてのステロイド(塗り薬)であれば、適切に使えば効果も高く、必要以上に心配することもありません。塗り薬の使い方は、お医者さんに良く聞かれることをお勧めします。

基本的には、厚めに塗っても効果がそんなに強くなるわけでもないのに副作用だけが強くなってしまうので、皮膚が薄い場所(顔、二の腕、ふともも等)に塗るときには、「皮膚の表面にうっすらステロイドが乗っている程度」に留めておいてください。

あと、蕁麻疹はからだが暑かったり火照ったりすると痒くなりますので、辛い時は家であれば、冷凍食品やお寿司、ケーキなどを購入したときにもらえる保冷剤を冷凍庫で凍らせて、かゆいところに当てて冷やせばば、かなり楽になります。

外ではタイガーバームみたいなハッカ系の塗り薬がスースーして楽になりますが、周りの人に独特の匂いが分かってしまうのが難点ですね。

私の場合は10年後にアトピー(とくに顔)にもかかってしまい、外に出るのも恥ずかしい状況が6年から7年かかりましたが、ある時を境にほとんど出なくなりました。

最初に順天堂大学病院でアレルギーテストをしたときには、ダニと、軽いスギ花粉が陽性でした。

アレルギーが原因と言うことも否定できませんので、やはり総合病院や大学病院でテストしてもらうのが1番でしょう。

私は部屋の掃除を徹底的にやったら少しずつ改善して(と言うことは、アレルギー物質のダニのせい?)今では年に数回蕁麻疹が出るほどですが、以前のように毎日大きなミミズ腫れや、1つの小さな蕁麻疹の点がどんどん大きくなって世界地図みたいに全身に現れる事は無くなりました。

蕁麻疹に関しては現在では快適な生活を送れています。

ただ、ここまで来るまでに蕁麻疹を発症してから15年以上かかりました。

治った原因も、何故だかわかりません。

ちなみに順天堂大学の皮膚科の先生からは当時、こんなことを言われました。
「アトピーや蕁麻疹等の慢性的な皮膚の痒みで悩んでらっしゃる患者さんは、かゆみそのものがストレスになってしまっているため、(当時出始めだった)SSRIなどの抗うつ薬を処方すると、劇的に改善する患者さんを何人も見てきたので試してみるのも悪くないのではないか」と言われました。

ちょうどその当時私は精神科で軽いSSRIを処方されていたので、それを飲み続けることで、現在のようにほとんど全く蕁麻疹が出なくなったのではないかと感じています。

いずれにしても精神科を渡り歩くようなものや、手術を要するような大きな病気ではありませんから、他の大学病院や総合病院などに数ヶ月単位でいろんな病院に変えてみるというのも1つの選択肢だと思いますよ。

追記:蕁麻疹の痒さは、他のことに頭が回らないほど辛いですよね。抗ヒスタミン剤はものすごく眠くなりますし。ストレスも溜まりますし、仕事や日常生活にも支障をきたしてしまうので質問者様にとっても大変だと共感しております。

もしもアレルギーが原因であるならば、意外なものがアレルギー物質だったりします。

例えば私は納豆などの大豆製品が大好きでしたが、大豆のアレルギーが少し入っていたことにショックでした。また、私はペットを飼っていないのですが、ちょくちょく遊びに行く家に猫がいて、血液検査をしたらアレルギー物質として「猫のフケ」が出ました。

やはり、きちんとした病院でアレルギー検査を行い、質問者様の身体にとってのアレルギー物質を徹底的に調べた方が良いでしょう。
    • good
    • 1

病院は変えるべきですし、原因が何か分からないことには蕁麻疹もよくなりません。

検査は先生の判断になりますが少し大きい病院で診てもらった方がいいですよ。
    • good
    • 1

病院変えるべきです。


信頼できるドクターに会えるといいですね。

私も蕁麻疹出たことありますが、その時はアレルギー検査しなかったですね。
私の場合は3日ほどで落ち着きましたし。

一度アレルギー検査を受けてみては?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A