dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

隣で解体工事(木造2階建て)が行われる予定です。上屋部分はあまり問題にしていないのですが、布基礎部分の撤去時の振動を心配しています。
1.布基礎部分の撤去時、カッターで大体カットした後、搬出してほしい。
2.また、基礎部分のコンクリートと鉄筋をその場で分別せず、別の場所(処分場等)でやってほしい。(処分できる処分場等があるのでしょうか?)
3.コンクリートがらと土の分別もバケットを「ふるい」代わりに使用せず、別の場所でやってほしい。
以上1~3で大きなな振動が発生するので、施主・業者にお願いしようかと思うのですが、どのようでしょうか?

A 回答 (4件)

NO2さんへのお礼見ましたが、心配の点は着工前に解体業者に


質問者さん立ち合いで外観および室内全室の現況チェック+写真撮影を
実施して工事終了時にもう一度確認して工事による被害が発生したら弁済する方式を
文書にて取り交わすことが一番です。これちゃんとした業者さんなら言わずとも
行う行為です。
とりあえずご質問の内容については
1.無駄な行為です、どっちにせよ掘り起こしの振動はきます。
2.処分場が別になる、コンクリートは再生か処分のみ鉄筋は有価物です。
3.コンクリートを再生砕石工場に持ち込む場合は必ず篩うしそうでない場合でも
  埋め戻しに使用する土とコンクリートはその場で分けます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。解体工事対策はなかなか難しいですね。ご意見、参考にさせていただきます。

お礼日時:2017/01/27 08:43

お願いしてみたら良いと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。業者にお願いしてみます。

お礼日時:2017/01/30 10:41

上屋部分の解体は問題にしていない、とのことですが、この部分の解体の時に生じる粉塵が結構問題になることのほうが多いですよ。


基礎の撤去でコンクリートカッターを使用すると、これまた粉塵が生じます。一般的には運べる(搬出できる)大きさに割って、現場で鉄筋部分を切断することになると思いますが、1.のような工法をとるメリットが判りません。また、他の要望もそうですが、『それを行うことによる質問者様のメリット』が理解できません。それを相手側にも納得させ、拒絶させた場合には裁判をも辞さない、と言うのであればそれなりの論拠が必要でしょう。
『~が心配だから』程度の事であるならば、相手側に対しては、そういった工事を『お願い』するだけであり、その為に必要であれば先の回答にもあるように必要な費用は負担する、と言うことでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。私の説明不足だったのですが、地盤が弱いため、重機でドカン・ドカンとやると、壁にクラックが入るのが怖いのです。音とか粉塵は一過性ですが、「クラック」は後の対策が大変ですので。その他、参考になることが有れば教えて下さい。

お礼日時:2017/01/26 18:26

30~50万


お金出して貰えるならおそらく適います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただき嬉しいのですが、意味が良くわからないのですが・・・・。出来れば、捕捉お願いします。

お礼日時:2017/01/26 17:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!