dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

社会人8年目、今の会社に転職して半年経ちました。仕事のジャンルが変わり一からのスタートでミスして注意を受けることもありますが、だんだん仕事が分かってきてできることも増えてきたと思っていました。
しかし今回大きなミスをしてしまいました。そのことについては本当にショックで反省し二度と繰り返さないと決めました。しかしなかなか気持ちの切り替えができず、落ち込みから抜け出せません。
そんなとき今までも誰かのカバーがあったからミスにならず、なっても小さなミスで済んでいただけだ。あなたは仕事ができていない。今回のことではっきりとみんながあなたを信用できないと思った、と指導係の人から言われました。
実際に陰口を言われているのにも気付いています。仕事のミスは仕事で挽回するしかないですし、ミスをしたのは事実で私が悪いことです。
しかし15人ほどの小さな会社の中で、信用できないと嫌われ周りの冷たい視線の中で生きていくことがとても辛いです。自分の撒いた種と分かっていながら家にいても頭から離れず涙が出てきて休まらず、昨日も就業前の準備中、手が震えてきて止まりませんでした。
せっかく教えて貰ってきた恩を仇で返してはいけないと思いつつ、こんな状況の中でまたミスしたらと思うと怖いですし周りの信用もなく人の目も怖いです。
気持ちのリセットと考え辞めるのは逃げでしょうか。

A 回答 (11件中11~11件)

>今回大きなミスをしてしまいました。


>そのことについては本当にショックで反省し二度と繰り返さないと決めました。
>しかしなかなか気持ちの切り替えができず、落ち込みから抜け出せません。


大丈夫!多少のミスは他のスタッフさんがフォローできます。

大事なのは
・自分がけがをする
・体調を崩して出勤できなくなることです。
を予防することです。
…これらのトラブルの方が、会社や他のスタッフの方へのダメージが大きくなります。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かに出社せず仕事に穴を空けては余計に迷惑をかけてしまいますね。

お礼日時:2017/01/31 13:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています