プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

社会人2年目です。
仕事でミスが多い自分に嫌気がさしています。上司にも特にミス多いといわれ、ほんとに自分が嫌です。

他の人はミスしないのに私だけミスすることが多いです。
無くしてはいけないものを無くしてしまったり、間違えてはいけないものを間違えたり、しっかり確認するべきものを確認できなかったり、、

ミスしないように自分なりのチェックリストを作ってるのですが、そのおかげで間違えることは少なくなってもふとしたところで凡ミスします。

大学時代に飲食店でバイトしてましたが、その時も忙しくなるとミス多くなるよねと言われていました。自分でも凡ミスが多いなと思ってました。

23歳で今更ですが、発達障害の可能性もあるでしょうか。

A 回答 (12件中1~10件)

集中力の門題かな?。

何か他の事を考えていませんか?。仕事は合ってないかもしれません。
    • good
    • 0

ミスしてはいけないと思い、緊張し過ぎると、ミスが増えます。

なぜならば「ミスしたらどうしよう…」「上司にまた注意されてしまう…」「そうなると今後の契約が…」などと考えている間、大切な事に神経が行っていないから。

発達障害であろうとなかろうと、ミスが多いという事を自覚し、完璧なチェックリストを作成し、ミスを減らす事が出来れば、そのリストは、他の人にとっても役立ちます。

前向きに考えた方がいいような気がします。
    • good
    • 0

一度診察を受けてみたらどうですか?



我々は医者ではありませんので、専門家に聞いてみてください。
    • good
    • 0

仮にですよ、発達障害ですと診断されたとしても、自分の凡ミスをその病気のせいにして、やっぱりねと安心というかホッとするかもしれないけど、ミスの口実になるだけで、あまりプラスにはなりませんね。

申し訳ない言い方になるけど、うまくいかない原因をあまりにも容易に発達障害という病名と結びつけてしまうのは、早計と言うかどうかなあと思います。

いくらチェックリストをしっかり作ったとしても、思い込みが多くなれば、リストの効果には期待出来なくなるでしょう

変な言い方になるけど、ご自分で発達障害を疑うなら、病院に行かなくても発達障害の傾向ありと認めてしまって、それを前提にと言いますか,想定内にして仕事の取り組みを見直せば良いのでは?

基本的な自分の作業環境からチェックしてみたら?物を無くしやすいのは机の上に余計な今,使用しない物(資料など)も出ているからでは。机周りの整理整頓も大事よ。

カバンの中、引き出しの中から必要な物をすぐ取り出せますか?そこがカオスになっていたら大変。

あなたは多分精神的に慌てふためいてしまうタイプ。気持ちが落ち着けばミスが減ると思う。

日常の場をあなたの訓練の場として利用しよう。注意深くなるための訓練

例えば、ひとつの作業を始めたら、見届けるまで次の作業をしない。洗った茶碗は元の場所にしまうまでやって、完了とすること。茶碗を洗いながら考え事にふけっていると、茶碗を落としたり、何かに茶碗をぶつけて壊すことになりやすい。

たった1枚でも何かの用紙を読んだ後は大事なものなら元の場所に置いておく。もう読む必要が無いなら、その場で捨てる。そういうのを家でやるの

家で一つ一つの作業に気を入れてやる訓練をして落ち着きを取り戻せるようにしたら、どうかな。

ミスしやすい人はミスしやすい環境にあり、ミスしやすい状況を作っている場合が多いのです。

仕事のできる人を観察すると(今はそんな余裕なさそうだけど)自分との違いが見えてきます。

ミスしないようにと念じれば念じるほどミスするのが人間。気負いすぎるのも良くないです。

私はミスしやすい人間と自覚して、「気をつけないとすぐミスする」を行動の前提にします。きっと何かを忘れている、と常に思い、必要な荷物、書類が足りているか、必要枚数あるかなど毎回,確認癖をつけます。

私は発達障害の傾向をもった人間だからとあえて思うことにして、他の人よりも確認に気を入れよう、ダブルチェックをしようと心がけるのは、悪いことではありません。

普段からラベリングしておきましょう。明日使うもの、〇〇についての資料、と書いたシールを貼るとか付箋を貼るとかして、目で見てすぐわかるように工夫しましょう。

ミスをしても目立たない人と少しのミスでも目立つ人がいます。あなたは残念ながら後者。心がけだけではミスは防止できないし、減らせない。

こういうミスにはこうして処理する、というマニュアルノートも家で作っておくと良いですね。

普段の生活の中で日頃からうっかりミスを無くすよう、小さな努力をしているうちに、あなたの現実が少しづつ変わります

時間はかかるけど。

速攻でミスを防ぐ方法を教えられても、あなたにはごめんなさい、向かないかもしれません。
    • good
    • 1

何らかの障害はあるでしょうね。


専門家に判断してもらうしかないですね。
出来ないものに努力しても時間の無駄です。
誰にでも当てはまることですが、自分に合ったレベルの職種に就くしかありません。
    • good
    • 0

多分仕事に集中出来ていないだけだと思います


何か考え事をしながら仕事していませんか
悩みなどありませんか?

仕事中は雑念は一旦忘れて、落ち着いて、ゆっくり焦らないで、やってみてはどうでしょう
そして、仕事が終わって家にいる時、休みの時、何かリラックスする事をしてはどうでしょう
湯船にゆっくりつかる、ヒーリング効果の音楽を聴く、森、海等を見る
精神が安定すればミスも無くなると思います
    • good
    • 0

> 発達障害の可能性もあるでしょうか



はい。

残念ですが、普通は他人から「ミスが多いね」なんて指摘はされないです。
「若手の仕事にミスはつきもの」なんていうことは社会の常識です。上司も知っているはずです。
それにもかかわらず上司が「ミスが多いね」と指摘するようなレベルということは、よほどなんでしょう。

多分あなたの場合はチェックリストを作っても意味はないと思います。結局忙しくなったら読み飛ばすとか勘違いしてチェックするとかしてミスをするだけなので。
仮に意味はあったとしても、新しい仕事や突発的な仕事、トラブルが発生したら詰むでしょう。

もし発達障害等ではなかった場合、単に「仕事を覚える気がない怠け者」か「知能が足りていない人」ということになります。
その質問文の感じからしてそこまでではなさそうですが。

今は何の仕事か知りませんが、業種か職種を変えてマルチタスクではない仕事に就いたほうがいいと思いますよ。
    • good
    • 0

安易に発達障害と思い込まないこと。


できることを真剣にやってないだけ。
文章読んでも他人事のような印象を受ける。
もっと自分を追い込んで真剣にやってみ。
そうすれば知らなかった自分の力が見えてくるはず。
以上 わかったか
    • good
    • 1

補足


昔から、「出来ない、出来ないは工夫がない。」と言いますよ。頑張ってください。
    • good
    • 1

チェックリストがありながらミスするという事は、そのチェックリストの見直しは必要でしょうね。


でもまぁ、ヒューマンエラーなんてものは絶対にゼロには出来ません。品質管理の専門家の中でも永遠のテーマです。だから、ミスしない様に見えている人でも絶対ミスはしています。ただそれが周囲に発覚するまでに気付いてフォローされているのだと思いますよ。
例えば、私は電車によく忘れ物をしていました。でも、最近は全然しなくなりました。
それは、自分はどういうシチュエーションの時にミスをしやすいかを分析して、その再発防止策を講じて、一定の期間観察してその効果を検証する。PDCAサイクルなんて言いますけどね。それを繰り返すと段々効果が出て来るものです。私の場合は、最終的に電車を降りる時、席を立った時に自分の座っていた席をもう一度振り返って目視してから降りる事を習慣付ける様にしたらそれがハマってその後忘れ物はなくなりました。でも、そこにたどり着くまでには紆余曲折がありました。
ですから、ミスを減らす事は簡単ではないと認識する事から始めて、地道な努力が必要だと理解してください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A