dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度賃貸の部屋に引っ越しました。いまだに
ディスクシリンダー錠を使っています。
ここだけかと思ったら全室そうでした。
大家さんも住人も危機意識が希薄なんで
しょうね。まあ安普請のマンションなんで
窃盗団も狙わないのかもしれません。(笑)

そこで鍵を変えようとDIYショップに
行くと今の鍵に合う形式のディンプル錠が
4千円で売っていました。聞けば交換作業は
きちんと手順書どおりやれば大抵の人には
出来るとの事。

しかし今の部屋は狭いので所帯を持つと
間違いなく引っ越します。となると2年から長く
ても4年くらいで引っ越すかもしれません。
だとしたらもったいない気もします。でも
たかだか数千円をケチったばかりに、最悪
命を落とすと思うと安いような気もします。
どうですかねえ?

A 回答 (4件)

こんばんは、元カギ屋です。



少々、深読みかも知れませんが、そのような状況のマンションでは、
他の部屋で使ったシリンダーを、使い回している可能性もあります。
私だったら、すぐ取り替えてしまいますよ。

ところで、ご自分で交換する場合のアドバイスを少しばかり。
使われているネジの頭にぴったりハマるドライバーが見つかるまで
作業してはいけません。いい加減なモノで回すと、頭を滑らせて
手も足も出なくなります。

ネジを緩めるときは、ドライバーを押す力加減を7割、回す方で
3割ぐらいにしますが、ほどほどの力加減で緩まない時は力まずに、
一旦締める方向に力を掛けると「ピキッ!」と鳴るので、それから
緩めます。この野郎!と思ったらダメです。お願いしますでないと。

あとディンプル系のシリンダーは耐埃性が劣るので、ホームセンター
で「カギ穴のクスリ」という細身のスプレーを買って下さい。
差した後でサラサラになって、使い心地が快適です。それを知らず
抜き差しが悪くなってCRCみたいなものを差すと、最初は良くても
湿り気でさらに埃を吸ってしまいます。

ま、そんなところでしょうか?
他に質問があればどうぞ。
    • good
    • 0

こんばんは。


家族が不動産関係の仕事をしております。
最近では怖いこともたくさんありますし
数千円で安心できるなら安いですよね。
賃貸でも、ディンプル錠が安全なのは
下記の回答者の方たちと同意見です。

ただ、賃貸の場合は、大抵の場合は
家主さんか不動産(管理)の会社も
スペアキーを持つことが多いです。

無断で交換すると、トラブルにならないとも
限りませんので、念のため家主さんに
許可をとることをお勧めします。
    • good
    • 0

ディンプル錠に交換されるべきだと思いますよ


もし災難があった場合数千円では解決しないですよね
保険に入っているみたいなものだと思います。
ちなみに我が家もディンプル錠に換えています。
1万円ぐらいしたんですが同じ階の方が1件上の階の方が1件同じ日に空き巣に入られました。家は、一番奥の部屋でしたがカギを換えていたおかげだと思います。最近カム送りやドアに直接穴をあけてサムターン(カギの開け閉めするとこ)を穴から差し込んだ工具で
まわしてあけてしまうのも多いそうです。サムターンにカバーをつけることで防止できるものが売っていますので検討されてもよいのではないでしょうか?

参考URL:http://search.shopping.yahoo.co.jp/search?p=%A5% …
    • good
    • 0

私は転勤で約1年しか住まなかった住居でも


ディンプルキーに取り替えました。

まさに
> たかだか数千円をケチったばかりに、最悪
> 命を落とすと思うと安いような気もします。
> どうですかねえ?
この考え方そのままです。

住む年数に対するコストではなく、
自分の人生に対するコストだと思ってます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!