dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。

先日中古戸建を購入したのですが、雨戸のカギが殆ど錆びていて全く動かないため、恐らく交換不能かと思われます。

そこで上部に取り付けるカギの存在を知ったのですが、自分で取り付けることは可能でしょうか?上部には写真のような空間があります。
雨戸には「新日軽 断熱雨戸2Zk型 CNA2Z13N」と書いてあります。購入する場合、どこを確認すればいいのでしょうか?

教えていただけると助かります。どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m

「雨戸 上部カギ DIY」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 上につけるので、ひも付きのカギを教えていただけると助かります。

      補足日時:2017/05/31 12:12

A 回答 (4件)

確証はないですが新日軽雨戸錠で「包装ビニールに取り付け方が書いてあり」という記事を見つけたので、説明書が同梱されていれば問題ないですね。



無くても工作が得意な人は現物が届けばどうやるか解ります。。

雨戸を分解しなくても取り付けられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々と詳しくお答えいただき、ありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2017/06/01 12:12

紐付は「BKEY24」になります。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
見たところ、ねじで固定するだけのようですが、これは自分で取り付けることは可能でしょうか?

お礼日時:2017/05/31 21:48

ホームセンターに行けば 色々な錠があります 係に相談すれば

    • good
    • 0

新日軽の断熱雨戸2Zxでしたら現行雨戸錠「BKEY23」で上下使えるはずです。



ネットで買えると思いますが、取り付け部の形状までは覚えていないので、形状確認してみてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!