
PS4のサラウンド音声を音遅延無く光デジタルで出力し、普段のTVもサウンドバーで出力するには、どのような接続方法が良いでしょうか?
今現在、hdmiケーブルでPS4→サウンドバー(yas106)→TV(regza g20x)とパススルーで接続し、ドルビーデジタルで音声出力しています。
ですが、これだと微妙に音が遅延していることが分かりました。
PS4とyas106を光デジタルで繋ぎ、ドルビーで出力するとこれは解消されました。
そこで、音声は光デジタルで出力しようと思い、PS4とサウンドバーをHDMIと光デジタルケーブル両方で繋いで見ました。
ところが今度はPS4の音声出力を光デジタルにしても、ドルビーデジタルでされなくなってしまいました。
どうやら、HDMIでの接続が優先されてしまっているようで、光デジタルの接続自体が意味を成して無いようです。
現に音声出力をHDMIにすると、ドルビーで再生できました。
PS4とサウンドバーを光デジタルで接続しHDMIは直接TVに差せば解決と思いました。
ですが、普段TVの音声もサウンドバーから出したかったので、さらにTVとサウンドバーをHDMI(ARC)で接続したところ、音声が直接PS4からサウンドバーに差した光デジタルを無視し、テレビを介したHDMI接続を優先して認識したみたいで、音声出力を光にしてもドルビーデジタルでの再生が出来なくなってしまいました。
ちなみに音声出力をHDMIにするとドルビー再生は可能でしたが、やはり音遅延がかなり激しいです。
HDMIの入力が繋がりがあると、光デジタルでPS4とサウンドバーを繋ぎ音声出力設定で光デジタルに設定しても、HDMI接続と認識され、光はドルビーで再生してくれないようです。
ここが困ってます。
そもそも、PS4で光デジ出力設定してるのだから、音声を光単独で出してサウンドバーでキチンとドルビーで音を出してくれれば問題ない訳ですが、何故HDMIを優先するような形になってしまうのでしょうか?これはもう諦めるしかないでしょうか?

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
訂正させてください。
TVからYAS106への接続は光ケーブルで行ってください。
TV側の遅延解消解消方法も光出力を対象にしています。
回答ありがとうございます。
先程まで、色々接続を試していたのですが、大変お恥ずかしいというか、なんというか
音ずれの最大の原因は、接続方法ではなく、どうも音源そのもの、つまりリニアPCMかドルビーデジタルかの違いにあるような気がするのです。
同じ接続方法で出力をリニアPCMにすると、明らかにドルビーより音が早く鳴っています。これはPS4にさしたmix Ampからのヘッドホンの音と比較して分かりました。
投稿で光デジタルにps4を直差ししたら、音ずれが解消されると書きましたが
もう一度検証したところ「HDMIよりは早く鳴るがやはりずれている」という結論に至りました。
そして、ご指摘頂きましたTVをコアにし光デジタルでサウンドバーに出力する、この方法とも差は無いように思います。
更に、ご指摘頂いた遅延解消方法を試してみると(もうこれはほぼ思い込みが入りますが)、やや直差しより遅延がマシになる感じがします。
ですがやはりこれでも、出力がドルビーですとややズレを感じ、リニアPCMにしますと、ヘッドホンからの音とドンピシャ、全くズレは無くなります。
サラウンドを期待する上で、これ以上は無理と判断し、今現在教えて頂いたTVをコアにした接続でサラウンドを楽しんでおります。
ズレはあるとは言え、ほんの少しだけです。
お陰様で気持ちは一旦収まりました。
ちなみに何度も申し上げますが、やはりHDMIでの出力ですと、よりズレが大きく感じます。
以上、お礼と現状報告でした。
No.3
- 回答日時:
テレビのHDMI端子の内(ARC)と書いてある「HDMI」端子を使用しま
す。ホームシアターもHDMI端子の内(ARC)と書いてある「HDMI」を
使用して双方をHDMIケーブルにて接続します。
なお、このケーブルの梱包に「ARC対応」と書いてあることを確認し
ます。
PS4のHDMI端子とホームシアターのHDMI端子とをHDMIケーブルに
て接続します。
ホームシアターの取扱説明書によりますと、PS4にてゲームをする
ためにはテレビのリモコンで「HDMI(BD/DVDレコーダに相当)」を
選択するとPS4に切り替わるようですが、両機が無いため不明です。
実機で試してください。
上記の動作状態によりますが、ホームシアターのリモコンで「HDMI
(入力切換ボタン)」を押しますと、PS4が選択されます。
以上によりテレビの音声もPS4の音声もホームシアターのスピーカー
から遅れを感じることなく出力されるでしょう。
なお、「光ケーブル」は使用しません。
また、PS4の「音声フォーマット」は通常は「LinearPCM」になって
いるようです。
音声信号がドルビデジタル信号であれば、ホームシアターの左側のラン
プが緑色に点灯します。
その他、状況によりPS4とホームシアターの取扱説明書の各項目を参照
してください。

No.1
- 回答日時:
遅延の原因はゲーム機側ではなく
その信号を受けたサウンドバー、TV側の問題です。
入力されたデジタル信号をどう扱うかで遅延度合いが違ってくるのです。
TVの取説121ページに対処方法が記載されています。
また接続方法もTVをコアにするとの発想で繋ぎなおしましょう。
PS4 - TV - YAS106
としすべてHDMI接続にします。
ゲーム機からサウンドバーへはTVを介するので遅延すると発想はめましょう。
ゲーム機からYSA106に直に繋ぐのも止めましょう。
二系統あるから両方繋いでしまえは機器の性格上できない仕様です。
接続ケーブルでの優先順位やドルビーデジタル出力の絡みがあるので
HDMIケーブルで統一した方が間違いないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- テレビ 光デジタル音声出力端子 VS ヘッドホン出力端子 4 2023/02/17 17:44
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー パソコンのHDMI出力をオーデオに使うのは音質上良くないのでしょうか。 4 2022/04/14 19:50
- ビデオカード・サウンドカード 音がでません。 2 2022/06/28 08:33
- その他(パソコン・周辺機器) HDMI変換器 PC音声出力したい 4 2022/09/16 18:25
- ノートパソコン ステレオミキサーが反応しない 1 2023/06/20 23:16
- ノートパソコン PCからテレビへHDMI 映像は飛ぶけど音声が飛ばない 9 2023/08/22 11:13
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー ブルーレイの映像遅延について。 4 2023/01/21 16:34
- Android(アンドロイド) Androidスマホ(Sony Xperia 1)から音声・映像をTVに出力する方法 3 2023/03/10 23:32
- その他(パソコン・周辺機器) PCの設定「サウンド」の「出力デバイス」の再設定 2 2023/04/02 12:10
- スピーカー・コンポ・ステレオ ホームシアターの構築方法についてアドバイスをいただきたいです。 2 2023/08/06 18:28
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
JEITA規格 音声レベル
-
+4dBについて
-
LANケーブル(cat5e)と電源ケー...
-
電源コードってガムテープで固...
-
パソコンの電源ケーブルは、付...
-
デスクトップパソコンで普通の...
-
スピーカーの音量を抵抗を入れ...
-
ヘッドホンの出力から、AUXに入...
-
FETの互換品の探し方
-
直流安定化電源 電流が流れない。
-
スピーカの音量調節をするとす...
-
アンプ バランスVR つなぎ方
-
iPad第9世代のマイクの位置はど...
-
故障の種類とおおよその費用を...
-
音質調整機能がないアンプはど...
-
LINEOUT端子とは??
-
1個だと抵抗値計算はどうなり...
-
電源100V用の製品を115Vの電圧...
-
ヘッドホンジャックから外部ス...
-
イヤホンの延長コードに音量調...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCのヘッドホン出力をオーディ...
-
PS4のサラウンド音声を音遅延無...
-
+4dBについて
-
ONKYOのCR-D1とパソコンを繋げたい
-
グラフィックドライバーは交換...
-
パイオニア5.1chサラウンドシス...
-
RGB映像のキャプチャ
-
MIDIデータについて
-
入力端子が1つしかない機器に、...
-
ピンジャックの分配
-
PC用のUSB DACについて
-
PCを液晶ディスプレイに映したい
-
プルダウン抵抗について マイコ...
-
SONYサラウンドヘッドホン「MDR...
-
光デジタル接続したのに音が出ない
-
PS4とプロジェクターと音響の接...
-
パナソニックのホームシアター...
-
DVDプレーヤの出力をDVDレコー...
-
ベリンガーDCX2496を2...
-
HDDに録画した番組をDVDに焼く...
おすすめ情報