重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

大学受験のことで質問なんですが、
一般入試で、現代文と数学が選べるのですが、どちらの方が点が取りやすいと思いますか?
ちなみに、高校二年生で、来年受験です。
3年生の選択科目に、現代文を入れていません。数学は、数Ⅱをとっています。

A 回答 (4件)

得意な方じゃないですか?


あと文系に進むか理系に進むかで別れると思います。
ちなみに数学は慣れれば高めの点数を安定して取れますが、
国語はたまに癖の強い問題が出て、訳が分からなくなる時があります。
    • good
    • 1

入試の時期まで数学をちゃんとやっているなら数学、やっていなければ現代文。

数学はやらない期間があると勘が鈍ります。現代文は日本人なら零点にはならないでしょう。

ただし数学の場合は数II止まりでは汎用性がありません(受けられるところが限定されます)。IAとIIBまで演習を積んでいる必要があります。
    • good
    • 1

3年生の選択科目に、現代文を入れていません。

数学は、数Ⅱをとっています。


= 数学でしょ!
    • good
    • 2
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!