アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

提案でも叱責でもかまいませんので、いろいろご意見・アドバイスお願いします。

精神病で、双極性障害をもっています。

朝出ていくことができなくて困っています。

病気になる前は、皆勤とまでは行かなくてもほぼ毎日普通に出勤していました。
(当たり前ですが・・・(^^; )

病気になってからどうにもならなくなり、継続就労支援B型に通いはじめました。
同じく皆勤とまでは行かなくても、最初の2年間は普通に通所できていました。
ところが、2年ほど前に人間関係で調子を崩してから、朝出て行けなくなりました。
休み始めると施設の通所者(スタッフ以外)に会うのがつらくて、通所者がでてくる
前に顔を出して、しばらくしたら帰るという繰り返しになってしまいました。

このままでは解決しないと、スタッフさんや相談員さんと色々相談して、
生活訓練(B型より内容が軽く、出所して散歩にいったりかんたんな料理教室をやったり
生活講座をやったりしてとにかく出て行って皆と一緒に過ごす)施設にはいりました。

それが昨年の8月だったのですが、年が明けてからなぜか全く行けなくなりました。
それまでは、今までと違って皆勤でした。(^^;
明日こそは出ようと思うのですが、朝になると休むことばかり考え外に出られなく
なりました。
土日など通所の無い日や休んでしまうと安心して外にも出られます。

病院の先生には、はいつくばってでも出ろとはっぱをかけられていますが、
それができなくて困っています。
それ以上のことは相談しても答えてくれません。

どうしたらよいでしょう?
朝の過ごし方とかアドバイス等があればぜひ教えてください。

質問者からの補足コメント

  • つらい・・・

    すみません。アファフィフ 、男性です。
    設定で年齢性別が指定されていますが、無視してください。

      補足日時:2017/02/07 06:50
  • つらい・・・

    たびたびすみません。生活訓練(2回目の施設)では、人間関係など問題は全くありませんでした。

      補足日時:2017/02/07 06:53

A 回答 (5件)

実は私も同じような症状です。


行ける時はスムーズに出勤できるのに、突然朝になると会社が怖くなり外に出られなくなる。
そして、欠勤の電話をして自分に嫌気がさすといった所ではないでしょうか。

私の場合、はいつくばって出勤しても結局仕事にならず早退してしまいました。
適応障害の可能性もあるかもしれません。

私が実践しようと思うのは「いけない理由を紙に書いてみる」ということです。
多分、質問者様は行けない・行きたくない理由が漠然としていてるのかもしれません。(私もそうです)
客観的に自分を見つめる事で、気分が楽になるかも。

それでもダメなら休みましょう。自分だけの体です。無理しても焦ってもいいことはありません。

お互い頑張りましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
朝の状態はまさにその通りです。自己嫌悪になってしまって。
施設のスタッフさんにも協力してもらいながら、見つめなおす時間をとりたいと思います。

お礼日時:2017/02/18 05:44

双極性障害ということでしたが、躁(あるいは、軽躁)状態はないのでしょうか?服薬はきちんとされていますか?双極性障害の場合、服薬でうつを乗り越えるのはかなり難しいと思いますが・・・。

「はいつくばってでも出ろ」というのは、かなり乱暴ですね。ちょっと医者の言葉とは考えられません。うつ期は休養と服薬です。無理しても悪化するだけです。それとも、問題は「うつ」以外にあると先生はご判断なのでしょうか?その点については、よく、先生とお話しされたほうがよいと思います。ご自分なりの対処として、生活リズム表はつけていらっしゃいますか?最初のきっかけは「人間関係」とおっしゃていますが、2回目の原因はなんでしょう?長期間、療養されているようですが、必ず「調子の波」と「きっかけ」があるはずです。前兆状態を把握するためにも、生活リズム表は一つの有効な手段だと思いますが、いかがでしょうか。また、双極性障害ならば一時的な躁転が人間関係に影響したことも考えられます。躁期はうつ期に比べ非常に短いので、ご自身では気づかれないケースも多いですよね。特に、双極性障害Ⅱ型の場合は、まずご本人が自覚するのは難しいでしょう。周囲の方も気づかないケースが多いです。今までの躁転エピソードは覚えていらっしゃいますか?難しいでしょうが、主治医の先生とよくご相談されて、うつ悪化前に躁のエピソードがなかったかご確認されたほうがよろしいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
生活リズム表は、B型に行っていたときにつけていましたが、施設側も
あまり熱心でなく使いこなせてなかったといまになって思います。
医者とも相談してもう一度しっかりやりたいと思います。

お礼日時:2017/02/18 05:47

お試しに是非とも実践していただきたい事柄があります。


『ケッ こんなこと…』と思われるかもしれませんが 損はありませんので是非実践なさって下さい 

それは『生活を整える』ということです。
簡単に言うと昔ながらの健康的な暮らしを実践する、ということです。

具体的にはまず食事
栄養バランスを考え 広い食品群の中から、少量で良いので継続して多種を摂取する
特に 野菜(緑黄色野菜 根菜・繊維質の食品 きのこ)魚類海草 発酵食品(納豆 キムチ チーズ 乳酸菌飲料)ナッツ類… 
詳しくは腸内フローラに良い食品を検索してください

次にスマホ パソコン テレビ などの機器類を遠ざける電磁波ブルーライトなどよろしくない
読書や囲碁・クラフトなど他の楽しみを見つけてください

毎朝一定の時間に起床(昼夜逆転しない 起きる時間を固定)

運動(農作業など特に良い)散歩 軽いランニングなど 日光に当たる。

こういう 昔ながらの生活を実践することです。
こういった生活をしていた時代には精神疾患は非常に少なかった。

思い出してください
子供時代 母親の作った栄養バランスの良い食事をして 外で体を動かして遊び 早く寝なさいと叱られていた子供時代…
もちろん大人とストレスの条件など大きく違いますが 健康的な暮らしをしてると元気でいられたでしょう?

田舎暮らしで不便で、季節の野菜をしっかり食べ、畑を見回るような生活をしてる人には 精神病などは見られにくいのですよ

決して損はないのでお試しください。
半年~1年頑張って続けると改善を実感すると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ご指摘の部分、思い当たる所がたくさんあります。
自分の生活を見直してみたいと思っています。

お礼日時:2017/02/18 05:49

思考が「行きたくない」で止まっています。




行きたくない理由を、ノートなどに列挙してみては?
行きたくない理由が分からない限り解決しません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
自分では漠然とした状態で理由が分からないと思っていましたが、
どこかに原因が隠れているんですね。
じっくりやってみたいと思います。

お礼日時:2017/02/18 05:50

わたしはそのような状態までにはなったことがないのでわかりませんが、きっと出先に夢中になれるものがないためではないでしょうか。


だって出先にしたいことがあれば自ずと出るでしょうから…
あとは自分を少し甘やかしてご褒美式にしてはいかがでしょうか?
わたしも日々仕事に行き、家事をしての繰り返しなので、しなきゃいけないことをリストアップしてできたら一点つくというご褒美アプリを使っています。その点数が溜まったら、自分にジグソーパズルを買ってもいい、旅行に行ってもいいなどを決めています。そんな感じで、今日行けたらあの食べたかったお菓子を買ってもいい、3日行けたらあの本を読んでもいいなど目標をもってみてはいかがでしょうか?きっと、1ヶ月ほど続けばそのまま通い続けれるのではと思います。
甘い考えならすみません。
また、通えるようになるといいですね(^^)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ご褒美、いいですね。
自分に合うものを見つけてみます。(^^

お礼日時:2017/02/18 05:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!