
No.3
- 回答日時:
cos x なら、三角関数で、シーターは、θ で角度
中学では、三角比として、0から360°
でも、高校2年なら、三角関数として、180°=πと表す!だから、
360°も超えて表されるし、マイナス値もある!
そして、高校3年になると、今までのxy座標の他に
θを用いた座標が出てくる。つまり、例えば、
円の方程式は、xy座標(中心が原点で半径がrとおくと)なら
x^2+y^2=r^2 だが 極座標なら、 θ=r (ただし r>0)
No.2
- 回答日時:
シータとはギリシャ文字の1つで、大文字はΘ、小文字はθと書きます。
数学や物理では、角度を表すのによく用いられる文字です。
単に「コサイン」と言った場合、三角関数のcos(余弦)を表します。
cos関数は、もちろん角度を指定しないと、cosの値は分かりませんので、
角度がθのcosの値だよ、って意味で cosθ と書き、これを「コサインシータ」と読みます。
もちろん、角度を表す文字として x を用いる場合もありますので、
そのときは cosx と書き、「コサインエックス」と読みます。
こんな説明でOKかな?(^^)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1+cosθをみると何か変形ができ...
-
高校数学 三角関数
-
積分
-
e^2xのマクローリン展開を求め...
-
cos2x=cosx ってなにを聞かれ...
-
数学の質問です。 0≦θ<2πのとき...
-
加法定理
-
△ABCにおいてAB=4、BC=6、CA=5...
-
長方形窓の立体角投射率
-
Σは二乗されないのですか?
-
高校数学ベクトルについて aの...
-
cos(θ-π/2)=cos(π/2-θ)になるの...
-
これは二倍角の公式ですか?
-
複素数zはz^7=1かつz≠1を満たす...
-
3項間漸化式の解き方(特性方程...
-
関数電卓で三角関数の計算
-
cos^-1xと(cosx)^-1 は同じ意味...
-
弓形の高さ
-
極座標の偏微分について
-
はさみうちの原理
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
e^2xのマクローリン展開を求め...
-
1+cosθをみると何か変形ができ...
-
eの2πi乗は1になってしまうんで...
-
数学の質問です。 0≦θ<2πのとき...
-
cos(2/5)πの値は?
-
cos2x=cosx ってなにを聞かれ...
-
高校数学 三角関数
-
長方形窓の立体角投射率
-
加法定理
-
数学についての質問です △ABCで...
-
数学の問題です。 辺AB、BC、 C...
-
X5乗-1=0 の因数分解の仕方...
-
∮sinθcos^2θを置換積分なしで =...
-
三角関数
-
複素数zはz^7=1かつz≠1を満たす...
-
(cosθ+isinθ)^2=cos2θ+isin2θ ...
-
不定積分∫dx/√(1-x^2)=arcsin(x...
-
数Ⅱ 三角関数 問 0≦θ<2πのとき,...
-
x=rcosθ の微分
-
|1+e^(-iωt)|の求め方
おすすめ情報