dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9485139.html
↑この前はありがとうございました m(_ _)m

でも日本語はやはり難しいですね。長音についてまた疑問が出てしまいました。すみません。

1. 「かわいい」、「カッコいい」などの「いい」は長音だと思いますが、「気持ちいい」の「ちいい」は、もしかしたら、三拍(3モーラ)の長音ですか?それとも、気持ち+いい(二拍の長音)ですか?

2. 「言い方」、「言います」などの「言い」は、長音ですよね。「言」+「い」ではありません、そうでしょう?

どうか教えてください。

A 回答 (2件)

1.モーラという観点から見ると、「かわいい」、「カッコいい」、「気持ちいい」の「いい」は、どれも2モーラです。

「かわいい」、「カッコいい」は、くだけた感じで発音するときには、「イー」と長音で発音することが多いと思いますが、2モーラです。それに対して、「気持ちいい」は、くだけた感じのときでも、「イイ」と発音することが多いように思います。その理由は、「気持ちいい」は、「気持ち」+ 「いい」と分析(「いい」は「良い」の読み方の一つ)されて、それが発音にも影響するということだと思います。
あなたの最初の方の分析のように、「ちいい」とは、ならないと思います。

2.「言い方」、「言います」の「言い」は、くだけた言い方では、「イー」ですが、普通は、「イイ」と意識していると思います(実際の発音では、長音になっているとしても)。どちらでも、2モーラであることには変わりはありませんが。
あなたの{「言」+「い」ではありません、そうでしょう?}は、何を確認したいのか、よく分かりません。音(オン)だけに注目した分析では、間違いが起こる可能性がありますということの確認ですか。
「言い方」、「言います」の「言い」は、動詞「言う」の活用の一つで、前者は名詞「方」に接続する連体形で、後者は丁寧の助動詞「ます」に接続する連用形です。一体となっている動詞を「言」「い」と切り分けてしまう分析は問題があるように思います(別の議論として、動詞の語幹と活用部分、という内容であれば、この切り分けは正当なものですが、ここの議論とは違うという意味です)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

了解しました。どうもありがとうございます。

「『言』+『い』ではありません、そうでしょう?」←「その発音は、『イイ』ではなく、『イー』でしょう?」と確認したかっただけです。
Ku-Meiさんはすでに説明してくれました。

お礼日時:2017/02/19 17:03

1. 普通の言い方、正しいとされる言い方では、「き・も・ち・いー」です。


「き・も・ちーー」では、感情が出過ぎているか、ふざけているように感じます。
通常、3拍を意識して発音することはありません。

2. 「いー・ま・す」「いー・か・た」のような発音が普通です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当に分かりやすいです。どうもありがとうございます。

お礼日時:2017/02/19 17:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!