

使い方は変わらないのに最近ブレーカーが落ちるようになりました。
ブレーカーが落ちた時は大きいところだけで、漏電、アンペア共におちていません。
以前から気になっていた事があり、電気の使用は夕方から23:00頃まで、家電はレンジと冷蔵庫と石油ファンヒーター、テレビは壊れて捨てました。
テレビが壊れて捨てたのに、電気代が同じなんです。
毎月7000円くらいかかっています。
漏電や盗電の可能性はあるでしょうか?
詳しい方がいましたら、よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
済みませんでした、説明が乱暴でしたね。
まず分電盤ですが、左側から、契約アンペアのリミッター、漏電、そして子ブレーカーが上下2段でよろしいでしょうか。
右側の子ブレーカーのひとつが落ちたということですよね。
電気契約ですが、以前のときと同じ契約でしょうか。
現在は様々なプランがありますので簡単に比較はできませんが
たとえば以前20Aだったのに現在は60Aということでしたら基本料金が異なります。
もっともそのくらいの差があっても料金は1,000円ちょっとしか変わりません。
電力会社に電話をして契約を見直したい、うちの利用状況に見合ったのは何Aなのでしょうと尋ねますと
見に来てくれるのではないでしょうか。
また、使用している機器のワット数から電気使用量の計算方法も教えてくれます。
ネット上にもありますので計算してみて実際と異なるかを確認してみてください。
https://www2.kakeibo.tepco.co.jp/ratesim/
https://enechange.jp/articles/electricity-cost-f …
掛け算(ワット数x使用時間)と足し算(それぞれの機器分)ですのでそんなに難しくはないと思います。
利用している電気は分電盤の子ブレーカーに細分されています。
天井の照明だったり、壁のコンセントやスイッチなどはすべていずれかに振り分けられています。
一部直結している物もあるかもしれませんが、子ブレーカーのそれぞれにどれがつながっているかを把握しておいてください。
一般的に20A子ブレーカーがひとつ落ちるということはその回路にキャパを超える電気が流れたということです。
プラグやコード周辺にショートがおこっている、あるいはつなぎ過ぎた、同時に使いすぎたということが通常です。
ごく稀に一部の機器の故障や劣化により電気が多く使われるといったこともあります。
また、分電盤は上下二段に子ブレーカーが並んでいる物が使われることが多いのですが
この上側の列と下側の列で使われる電気が異常にアンバランスになっている場合も落ちる可能性があります。
また、該当の子ブレーカー自体が劣化している可能性もあるかもしれません。
古いアパートでしたら廊下にコンセントや共用の照明が割り振られていることもあるかもしれませんが
そういった予想外の状況も念のため考えてみてください。
電力会社の方でしたらおそらくただで見に来てくれると思いますのでその上で判断されてはいかがでしょう。
親切で丁寧に、何も分からない私に大変でしょうにありがとうございます。
おかげさまでやっとこさ理解できました。
落ちたのは左側の大きなブレーカーで、右側の子ブレーカーではなかったのですが、yahtzenの説明のおかげで電気会社の方を呼んでもいいのだと分かりましたし、なにを聞いたら良いのかも分かりました。
アドバイスに従って行動してみようと思います。
本当に、ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
電気代が増えているとの認識で機器の老朽を考えましたが
冬場で電気使用量が上がっている可能性を考えまして
子ブレーカーのみが落ちたということをメインに考えますと
No.2の方のようにショートの可能性、
あとは分電盤が単相3線式で上下のバランスが
テレビを使用しないことで悪化している可能性もあるかもしれません。
テレビの子ブレーカーは別で段も別でしょうか。
落ちた子ブレーカーを含めてそれぞれ何がつながっていているのかを確認して
一部機器の接続を別の子ブレーカーにつながるコンセントからにしてみては。
経年劣化の疑われる機器があれば新しいものへの買い替えも検討材料です。
以前から気になっていた事があるとのことですが、盗電できる状況なのでしょうか。
詳しくありがとうございます。
素人の私じゃ、難しいですかね...。
恥ずかしながら日本語なのに難しい説明書を読んでいるような...。
No.2さんのショートっていうのは、切って開けなければ確認方法がないとのことで私には難しそうです。
テレビは捨てましたが、テレビの子ブレーカー?何でしょう?初耳で何が何やらですみません。
天井裏を見られるようになっている箇所が3箇所あるのと賃貸で、管理会社が変わって治安が悪くなって家賃が安くなってから、住む人も少しそういう感じの人に変わりました。
以前一人暮らしの時に友人が詳しくて、盗電されているから警察に電話しなさいと教えてくれた時も天井裏からだったので少し心配になっています。
その時は警察の人がすぐに来たり業者の人がすぐに入ったので、自分では確認できませんでした。
日中は電気をつけず、電源をつないでいるのは石油ファンヒーター、冷蔵庫、パソコンくらいです。
夜間は電気をつけますが、ドライヤー30分、シャワールーム2時間、給湯器くらいでしょうか。
それで7000円って行くでしょうか、一人暮らしの時は同じような使用で3000円でした。
No.1
- 回答日時:
子ブレーカーのみが落ちるということなんですね。
その子ブレーカー自体が劣化している可能性もありますが
つながっている機器での電気使用量が高いと考えるのが一般的でしょう。
たとえば冷蔵庫が老朽化して思いのほか電力を食っているという場合もあります。
ひとつひとつ切り分けていくしかないでしょう。
ほかの子ブレーカーのほうの配線につないでごまかす手もありますが
明らかにおかしいのでしたら、電気を食っている機器があるはずですから
どのタイミングで落ちるのかを確認する必要がありますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電子レンジ・オーブン・トースター リビングキッチンで、電気ポットと電子レンジとオーブントースターを同時に使用すると、ブレーカーが落ちる 10 2022/04/28 21:00
- その他(暮らし・生活・行事) 家庭の主電源ブレーカー 2 2022/04/03 12:20
- 電気・ガス・水道 雷と停電とブレーカーについて。 北関東ですが昨日に起きた話をします。 夕方、ゲリラ豪雨で雷もすごかっ 7 2022/07/29 16:37
- 電気工事士 【漏電ブレーカー】キッチンにあるコンセントに電子レンジとオーブントースターを同時に使用 9 2023/08/04 13:01
- エアコン・クーラー・冷暖房機 40Aから50Aへの変更について 8 2023/01/29 19:20
- リフォーム・リノベーション 電圧?が不安定、電気が通じてないのは何故? 祖父の家で築40年以上の家です。 リフォームはしています 4 2022/05/29 16:40
- 電気・ガス・水道業 電気ブレーカーの種類について 1 2022/06/15 21:53
- エアコン・クーラー・冷暖房機 「エアコンのブレーカーが落ちた」 昨日、エアコンが突然付かなくなりました。安全ブレーカーのエアコン部 5 2022/08/03 17:42
- 電気・ガス・水道業 電気代が突然高くなり困っています。 2 2022/10/31 01:24
- 電気・ガス・水道 ブレーカーが落ちない電化製品の使い方についておしえてください。 6 2023/05/08 10:29
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
3相動力盤メインブレーカーの選...
-
30A(アンペア)ってどのくら...
-
20Aのブレーカーでは何Wの機器...
-
エアコンの電気代、どちらが節...
-
家庭用の電源コンセントですが1個か...
-
勝手に電気を使用されたのでし...
-
セカンドハウス(別荘)の給湯...
-
30Aブレーカー
-
家で使用している一部のコンセ...
-
ガスエアコン or 電気エアコン
-
間欠漏電の原因について
-
都市ガスのガスヒーターか、電...
-
留守宅の電気使用量について
-
電気代が高すぎます… 一人暮ら...
-
トイレの消費電力について
-
延長コードをコンセント挿すと...
-
水が電気コードや電気コンセン...
-
コナンくんの映画の天国へのカ...
-
もっと電気代節約できるところ...
-
プロパンガス、電気、給湯器、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
30A(アンペア)ってどのくら...
-
20Aのブレーカーでは何Wの機器...
-
3相動力盤メインブレーカーの選...
-
セカンドハウス(別荘)の給湯...
-
2時間ごとに、0.1kwh使用 何が...
-
ブレーカーが落ちて、その後自...
-
家庭用の電源コンセントですが1個か...
-
使い方は変わらないのに最近ブ...
-
トイレの消費電力について
-
留守宅の電気使用量について
-
ブレーカーからの異音
-
勝手に電気を使用されたのでし...
-
コンセントボルト数(200V→100V...
-
賃貸で引越したマンションのエ...
-
間欠漏電の原因について
-
「合計の電気容量1500Wまで」「...
-
暖房を一日中かけてると電気代1...
-
電気の供給口
-
電気温水器の電気の止め方
-
電気を通すものをまとめてなん...
おすすめ情報