2024年においていきたいもの

この度数分布表を見てふと思ったのですが、私立のセンター利用入試は点数が良かった人から順に決まって行くのではないのですか??

A判定でも落ちてる人っていうのはマークミスをやらかしちゃった人なんでしょうか。
だとするとたくさんの人を飛び越えて530点のD判定でも受かってる人っていうのはなにが起きたのでしょうか…。

全く自分が受けた学部とは関係ありませんでしたが純粋に気になって質問させていただきました。

「この度数分布表を見てふと思ったのですが、」の質問画像

A 回答 (2件)

一つは故意か否かは別として自己採点、自己申告のエラーです。

合否判定には大学入試センターの採点結果がそのまま使われます。出典が不明ですがこの分布はあくまでセンター答案を自分で再現したものを自己採点して(学校や受験産業に)報告した結果の集積でしょう。いわば「別物」なので、そこには科目選択の不備や一個ずらし、願望の混じる「こう書いたつもり」など、エラーや齟齬はどうしても発生します。

合否そのものも厳密に正しく追跡されているか、という問題もあるでしょう。悪意や見栄ででたらめを申告する輩が混じる中、すべてを精査照合し事実でないものを排除するのは難しい、ということもあるでしょう。何十万人ものデータなので全体像としては正しいのでしょうが個別に見ていくと「いろいろある」わけです。

上記がすべて除かれたとしても、合否にセンター結果以外の要素が含まれるケースもあるでしょう。よくあるのは「合否には調査書の内容を加味する」という文言が要項に含まれている場合です。評定や出席点が加味されて逆転するということはないわけではありません。まあこれだけで大逆転が起きることは考えにくいですが。
    • good
    • 2

この、ってのはどの?


大学が正式に発表したものですか?予備校のデータですか?
予備校のデータなら、嘘八百申告することもできるでしょうし、勿論マークミスもあるでしょう。
何のデータなのかさっぱり判りませんが、嘘八百やミスがあることを考えれば、かなり綺麗なデータに見えます。
関学の商なら600点かその辺りが去年のボーダーになっているように見えます。
1問2問マークミス、どこをマークしたのか記憶記録を間違える人は少なくないでしょうし。
ボーダーの場合は、調査書を見られたって文句は言えませんし。
二次試験でもあればこうはなりませんよね。逆転合格逆転不合格が出てくるから。

正確なボーダーは判りません。
ボーダーからいくらか余裕を持った点が取れなかったことが全てだと考えて下さい。
いずれにしても、あなたがマークミスをしていないという保証もどこにも無いのです。
ボーダー+20点だとしても、後半のどこかからマーク一題ずらしをしでかして、22点失点しているかもしれないのです。

B判定のラインは、データを見る限り、去年のボーダーよりは明らかに上のラインに設定しているように見えます。
B判定の合格率はどれほどなのか。
今年のセンターが易しくて、みんな高得点を取ったからか、その得点だと思ってもマークミスが考えられるのか(そのデータからは、何問もマークミスをする人はそんなに居ないように見えますが)、大学側がボーダーラインを変更することが考えられるのか、等々でしょう。
それでBの確率、って事です。
Bである以上は安心はできないと言われているわけですから、それはそのまんまでしょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報