
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
一つは故意か否かは別として自己採点、自己申告のエラーです。
合否判定には大学入試センターの採点結果がそのまま使われます。出典が不明ですがこの分布はあくまでセンター答案を自分で再現したものを自己採点して(学校や受験産業に)報告した結果の集積でしょう。いわば「別物」なので、そこには科目選択の不備や一個ずらし、願望の混じる「こう書いたつもり」など、エラーや齟齬はどうしても発生します。合否そのものも厳密に正しく追跡されているか、という問題もあるでしょう。悪意や見栄ででたらめを申告する輩が混じる中、すべてを精査照合し事実でないものを排除するのは難しい、ということもあるでしょう。何十万人ものデータなので全体像としては正しいのでしょうが個別に見ていくと「いろいろある」わけです。
上記がすべて除かれたとしても、合否にセンター結果以外の要素が含まれるケースもあるでしょう。よくあるのは「合否には調査書の内容を加味する」という文言が要項に含まれている場合です。評定や出席点が加味されて逆転するということはないわけではありません。まあこれだけで大逆転が起きることは考えにくいですが。
No.2
- 回答日時:
この、ってのはどの?
大学が正式に発表したものですか?予備校のデータですか?
予備校のデータなら、嘘八百申告することもできるでしょうし、勿論マークミスもあるでしょう。
何のデータなのかさっぱり判りませんが、嘘八百やミスがあることを考えれば、かなり綺麗なデータに見えます。
関学の商なら600点かその辺りが去年のボーダーになっているように見えます。
1問2問マークミス、どこをマークしたのか記憶記録を間違える人は少なくないでしょうし。
ボーダーの場合は、調査書を見られたって文句は言えませんし。
二次試験でもあればこうはなりませんよね。逆転合格逆転不合格が出てくるから。
正確なボーダーは判りません。
ボーダーからいくらか余裕を持った点が取れなかったことが全てだと考えて下さい。
いずれにしても、あなたがマークミスをしていないという保証もどこにも無いのです。
ボーダー+20点だとしても、後半のどこかからマーク一題ずらしをしでかして、22点失点しているかもしれないのです。
B判定のラインは、データを見る限り、去年のボーダーよりは明らかに上のラインに設定しているように見えます。
B判定の合格率はどれほどなのか。
今年のセンターが易しくて、みんな高得点を取ったからか、その得点だと思ってもマークミスが考えられるのか(そのデータからは、何問もマークミスをする人はそんなに居ないように見えますが)、大学側がボーダーラインを変更することが考えられるのか、等々でしょう。
それでBの確率、って事です。
Bである以上は安心はできないと言われているわけですから、それはそのまんまでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(教育・科学・学問) 受験生は、必死にやってるだけだからそんなこと考えないだろうけど、 4 2022/05/16 10:20
- 高校受験 石川県 高校受験 進路 1 2022/05/19 22:09
- 高校受験 高校受験 冬休みの過ごし方 冬休みに入りました。 冬休みの過ごし方などを検索してみると過去問を何回も 1 2022/12/27 07:34
- 大学受験 京大特色入試の受験を検討しております。 4 2022/05/23 19:13
- 大学受験 共通テストで大失敗しました。 2 2023/01/16 18:47
- 数学 ピーマン予想。突如として数学史上に名を残すこととなる複素関数ピーマンゼータ関数が発見されたとします。 1 2022/05/30 20:49
- その他(教育・科学・学問) 大学受験 進路 4 2022/09/30 18:26
- 大学受験 数学が苦手で社会が得意な場合は一橋よりも東大の方が受かりやすい、ということはあり得ますか? 3 2022/04/16 16:46
- 統計学 この問題が分からないので教えてください 定員200人に対して受験者が1000人あった入学試験について 6 2022/11/09 22:55
- 大学受験 大学受験について 4 2023/05/07 17:22
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
6月の共テ模試が6割しか取れな...
-
MySQLの substring
-
「E判定でも受かる A判定でも落...
-
武蔵大学の評判を教えて下さい...
-
現在大学の判定がEの所に行ける...
-
センターリサーチa判定、模試で...
-
私大共通テスト利用でB判定って...
-
センター試験利用受験校の合格...
-
恒等式と方程式の見分け方が分...
-
ある病原菌を検出する検査法に...
-
至急です! 河合塾の共通テスト...
-
共通テストリサーチについて質...
-
明治大学の全学部は英検利用で...
-
受信メールの件名の直前に SPAM...
-
看護学部目指してて二浪はヤバ...
-
模試の結果が返って来て教科の...
-
中身がFALSEなのにTRUEになる
-
高2で結構難易度高めの国公立志...
-
共通テストで失敗してしまい、...
-
九大機械系の前期と九工大後期...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
6月の共テ模試が6割しか取れな...
-
河合塾で浪人してる者ですが、...
-
九大機械系の前期と九工大後期...
-
奈良女子大か大阪教育大か
-
ある病原菌を検出する検査法に...
-
私大共通テスト利用でB判定って...
-
中身がFALSEなのにTRUEになる
-
模試の結果が返って来て教科の...
-
受信メールの件名の直前に SPAM...
-
至急です! 河合塾の共通テスト...
-
ベネッセ実力判定テストについて
-
11月の時点でC判定での合格はむ...
-
共通テストで大失敗しました。
-
模試をすっぽかした
-
恒等式と方程式の見分け方が分...
-
大学出願を信州大の物質科学か...
-
高3の進研模試について質問です...
-
武蔵大学の評判を教えて下さい...
-
模試で科目不足の判定になって...
-
阪大実戦、まさかのD判定でした...
おすすめ情報