dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もう一つの物理の質問です。
力の方向がどうなっているのか分かりません。
教えていただけると助かります!

「もう一つの物理の質問です。 力の方向がど」の質問画像

A 回答 (1件)

問1は、簡単ですよね?


軸に対して、上向きの矢印(台から受ける接触力)と、下向きの矢印(非接触力である重力)を同じ長さで記入すれば良いです。
問2は、問1の力に加えて、滑車にかかっている力の合力が、かかります。
つまり、糸の張力の合力と、問1の力を合成して記載すれば良いわけです。
糸の張力は、mg、滑車の重力もmgです。
したがって、鉛直下向きの力は2mg、水平右側の力がmgとなります。
この力の合力が台にかかり、同じ力の反力が滑車にかかります。
問題では、方眼と張力が作図されているので、重力分を1マス、下向きの張力Tの矢印の先に下向きの矢印で書きます。
合力は、軸から矢印で作られる長方形の対角線の斜め下向きの方向です。
台からの接触力は、反力ですから、合力と同じ大きさで矢印が逆向き(斜め上向き)になるので、これを書きます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!

お礼日時:2017/02/12 12:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!