dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

確定申告したことありますか?

おしトピ編集部から、みんなの疑問やゆる~い雑談を質問します!

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
おしトピ編集部からの質問はこちら
https://oshiete.goo.ne.jp/profile/542228001/hist …

A 回答 (68件中11~20件)

毎年している

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!

お礼日時:2017/02/21 10:48

大学教員退職後、22年、毎年確定申告をしています。


今は、収入は厚生年金と私学共済年金だけで、インターネットで国税庁のHPに入り、確定申告作成要領に従って、年金額・医療費・寄付金などの金額を入れれば、所得税額が算出されます。
所得税額が源泉徴収額より多い場合は、新たに納税となり、その分、金融機関から引き落とされます。
今年からマイナンバーの記入も求められました。
パソコン上で作成した申告書をプリントして、捺印。
源泉徴収票・寄付金領収書・医療費の支払い明細書などを纏めて、
今年は去る15日、近くの郵便局より指定税務署に郵送しました。
毎年、私の作成した申告書の税額通りの金額が銀行預金より引き落とされ4月初めに、その通知ハガキが届きます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!
今年分はもう申請終えられたのですね。

お礼日時:2017/02/21 10:48

もう25年やってます

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!

お礼日時:2017/02/21 10:46

株での損失、医療費控除で使用します。

最近は、入力がわかりやすくなって、普段、PCを使用している方なら、問題ないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!

お礼日時:2017/02/21 10:46

毎年する。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!

お礼日時:2017/02/21 10:45

毎年している

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!

お礼日時:2017/02/21 10:45

今年初めて確定申告をする年金受給者です。

1年程前に現役引退したのですが、所得税天引き金額が年金暮らしには高額と感じて、ネットで調べたら、経費控除が0円で計算されているのに気が付きました。国民健康保険、介護保険、医療保険(生命保険などが販売している)は経費として控除されるので、税金の還付があると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!
>経費控除が0円で計算されているのに気が付きました。
気づいて良かったですね!!
還付金大事ですよね。

お礼日時:2017/02/21 10:45

した事あります。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!

お礼日時:2017/02/21 10:44

毎年欠かさずやっています。

その都度の年金受領に対する各種控除は申告しておらず、年一回の還付金申請で一括してやっています。まとまったお小遣い?のようなものが還付されるので、夫婦での小旅行費用に充てています。損なやり方だという友人もいますが、少額とはいえ、まとまった税金が還付されるのが楽しみでやっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!
旅行費に充てるの良いですね!年1回の楽しみですね!

お礼日時:2017/02/21 10:42

毎年しているが今年はマイナンバー記入や、身分証明のコピー添付など


個人情報強制開示の規則が越権行為だと想う。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!

お礼日時:2017/02/21 10:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!